見出し画像

MAYAでのリギング 簡単なIKFKスイッチの作り方

こんにちは、広報エーモンです!

いやー、急に最近さっぶいですねっ!
動きがもうロボットで
伸びてから、カクっとなったりで、ぎこちない感じに。
そうまるで3Dのあの足が伸びて曲げてカクっとなっている感じ・・・

というわけで、MAYAでのリギングより
「IKをFKに替えたい!」
そんな時に便利!(らしい!)

【簡単なIKFKスイッチの作り方】のご紹介ですっ!!

IKFKスイッチの作り方

☆前準備

①コントローラー用ベーススケルトンをDuplicateして、IKFK用のboneを作成

②アウトライナー上ならctrl、ビュー上ならshiftを押しながら、IKFK用ボーン選択し、必ず最後にベースボーンを選択。
Orienntoコンストレイント(parentでも可)

③ベースボーンの下にコンストレイントノードが付き、
 コンストレイントノードのチャンネルボックスに、IKとFKのボーンの名前がついていたらOK

ほかのボーンも同じようにコンストレイントする

④スイッチ用のコントローラを作る
好きな形のカーブを作成。トランフォームのフリーズをして、グループ化しておく。
グループのノードを選択して見やすい位置に置く。
今回はtransulate Y で切り替えるようにする。
アトリビュートからswithタブを選択。Limit informationで移動値Yを制御する。
コンストレイントの値は0~1で制御されているので、y値に最小0最大1を入力。
チェックボックスにチェックを入れることを忘れずに。
コントローラのtranslateY 以外使わないので、ロックするか非表示にする。

⑤IK用のコントローラーとFK用のコントローラを作り、それぞれのボーンに接続する。

IKの接続例

FKの接続例

   


下図のように、コントローラーを動かしたらbaceboonがIKとFKの真ん中の位置に動くようになっていたらOK

☆前準備終わり

★スイッチ作り

ノードエディタでの接続の仕方
①ノードエディタを開く
 swichコントローラーとbaceboneにつけたコンストレイントノードを表示

②コンストレイントノードのIKが0-1で動く際、FKは1-0で動くように制御する
 ユーティリティのriversノードを使って、y値が0-1で動く値をのを1-0の値にして
コンストレイントノードのFK欄に返すよう接続


他のコンストレインノードも同じように接続。
ユーティリティーノードの名前も変更しておく

③スイッチができているか確認
コントローラのY値が0の時、コンストレイントノードのIK欄が0、FK欄が1になっているか確認
コントローラのY値が1の時、コンストレイントノードのIK欄が1、FK欄が0になっているか確認
なっていればスイッチの完成。

IKコントローラーか、FKコントローラを動かしてから、スイッチを0~1に動かすとbaceboneが動くようになっている

IK1、FK0

IK0、FK1

★IKFKスイッチの完成になりまする。

最後に

再びエーモン失礼します!
こういった技術共有いかがだったでショッカー!!
イイーーーっ!
というわけで、また次回も現場からの技術共有が出来ればと思います。

ではではまたっ!!


▽リギング関係の他記事

▽エモリア 採用情報

  ※特に中途の方々より応募お待ちしております!

▽エモリア ホームページ

▽エモリアってどんな会社? note記事


この記事が参加している募集