見出し画像

出産目前!?もうすぐ親になる自分が今一番ドキドキしていること

予定日が近づいてきた!!きました!!!
ついに!!もうすぐ!!!親になる💁🏻‍♂️💁🏻‍♀️

前記事にも書きましたが、正直に言うとまだ実感が湧いているようで湧いていない。


いくつかコメントを頂き、世のパパさんたちがパパを感じた瞬間を共有していただきました。

(コメント下さった方、ありがとうございました🥳✨)

それぞれにパパになる瞬間があるよう。自分はいつかな、、、🤔💭

しかしながら確実にその日は近づいていて、準備を進める中でふとした瞬間にドキドキすることが増えてきました。

今日は私が今、一番ドキドキしていることを素直に書いてみようと思います。

「本当に親になれるのか?」という不安


noteで皆さんの記事を見たり、貰った雑誌を見たり、職場の先輩パパの話を聞いたりとリアルな育児体験を漁っているけど、やっぱり頭をよぎるのは「自分にできるのか?」という不安🥹💦

だってさ、今までは「自分の人生」だけを考えて生きれば良かったんだよ!?
もちろん結婚して、夫としての責任みたいなものは感じてきたけど親になるのはまた別の話じゃん?🤨

考え方にもよるけど、子供は私と妻を選んで生まれてくるわけじゃない。いや?選んでくれたのか!?😗
なんにせよ確実に親になる。
一つの命というか人生を支える存在になるわけだ。

それって、とんでもなく大きなことじゃないか?

壮大すぎ?🥹

夜泣きしたらちゃんと起きてあやせるのか。
そもそも起きれるのか?
仕事と育児の両立はできるのか。
子どもが大きくなって、何か困ったときに頼れる父親でいられるのか。

考えれば考えるほど「本当に大丈夫か?」って思う。
まあ考えても仕方ないんだけどさ😒

ふとした瞬間に込み上げるワクワク


でも!!そんな不安とは別に、親になることへのワクワクも確実にある。

例えばベビー用品を買いに行ったとき。
小さな服や靴下を手に取ると、これを着てくれるんだなぁと想像して、夫婦2人でニコニコしてる。

妊娠がわかったとき、先生がエコーを見せてくれて、コピーしてくれた。
2人で改めて見て、最初は小さな点だったのが、少しずつ人の形になって、今では指や顔の輪郭までハッキリわかる。
(因みに私に似てるそう💁🏻‍♂️✨)

動いている姿を見ると、「おお!生きてる!!」と感動する。

頭抱えてます


早く会いたいなぁと思う瞬間が増えた。

親になるために、今できること


「本当に親になれるのか?」という不安と、「早く会いたい!」というワクワクドキドキ。
この二つを行ったり来たりしているけど、結局親になるための正解なんてどこにもないな。

だから、今できることを一つずつやっていこうと思う。
•妻のサポートを全力でやる
→ 出産前後は妻の負担がすごい。家事やメンタルケアを意識する。

•育児の知識を少しずつインプット
→ いざというとき焦らないように、基本的なことは知っておく。
•子どもと過ごす未来を楽しみにする
→ できることなら育児を「楽しむ」心の準備をする。

こうやって考えると、「ドキドキ」は「親になる準備ができている証拠」なのかもしれない。
この気持ちを大事にしながら、「その日」を迎えようと思う。


今までの記事も是非🥳💭

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集