![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137249398/rectangle_large_type_2_5e8feb12e2a64ba3bd6941f96014ca8b.jpg?width=1200)
たまには母親じゃない時間も欲しい
娘は現在1歳1ヶ月。
本来なら4月から保育園だったはずなのに、
保育園落ちてしまった為、
自宅保育中。
なんか、当たり前っちゃ当たり前なんだけど、ずーっと母親やってる。
思えば生後2ヶ月頃に哺乳瓶拒否で完母になってから、長時間離れることなく、ずーっと一緒にいる。
「母親は私の役割の一つ」じゃなくて、
「私=母親」みたいな感じになってる。
夫に話す内容も娘のことしかない。
noteでも子育ての記事ばっかり読んでる。
つまり、娘が寝た後も母親としての私でいるってこと。
…なんか嫌だ
もちろん娘のことはかわいい。
かわいくてかわいくて仕方がない。
1日30回は「かわいい」っていってると思う。
なんだったらご飯を一口食べるたびに、「かわいい」って言ってる時もあるので、むしろ自重してる。
母親になれたことは本当に嬉しい。
でも「母親であること」を私の全てにはしたくない。
私の理想は娘と私、どちらを犠牲にするでもなく、それぞれが自分らしく自立して暮らすこと。
(今はまだ難しい部分があったとしても、目指していきたい方向性)
遊ぼう。
そうだ、私もっと遊ぼう。
友達に連絡取って、会いに行こう。
あと自分だけの趣味を持つことにした。
これこれ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137282903/picture_pc_e5d744e87b2fda8b2def4013e6c97cce.jpg?width=1200)
もともとオルゴールの音色が好きだったので、
このオルゴールっぽい音色を自分で奏でられるなんて!素敵!
しかも音が小さいのでマンションでも夜でも、子どもが寝た後でも弾けるし、
両手を使うといっても親指だけなので、そこまで複雑じゃない。
持ち運びも楽で外でも弾けるし(やったことないけど)、
毎回組み立てたり、毎回調律する必要もなく気が向いた時にパッと弾ける。
(まぁ半音使う曲は調律必要だけど)
何よりちょっとずつ上達していく感じが楽しい。
家族のためではなく、
仕事のためでもなく、
本当に本当に自分の為だけの時間。
上達してもしなくても、誰にも何も言われないし、どんな曲を弾いたっていい。
ただただ、楽しむためだけに弾いてる。
日常のこういう時間、大事。
意識してこういう時間を作っていこう。