![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154377918/rectangle_large_type_2_a28edb06a7f0fe377e110dc7e7e77bf0.jpg?width=1200)
パンのふくらみ
私のいる所、ベーカリー&カフェ。
面白いことに、パンの味・食感は、作り手の機嫌によって左右される。
一緒に働いて半年。
なんか膨らみが違う。
周りの皮、厚いな。
なんかツヤッツヤしてる今日。
今日は見た目からしてひどいな、笑。
とか。
私も自身もパンを焼く人。
毎回、パンの顔が違うのは当たり前。
ちょっとした手の動き、
手の温度、目視の加減、
そして何よりも
呼吸と共に身体を動かして、
生地がまとう空気を、
自分の振動の加減が左右する。
体感してないと、
ちょっとよく分かんないよね。
パンの膨らみの中には、
空気の粒がひとつひとつ入ってて
それのお陰で柔らかくふんわりとしてる。
パンはとても繊細。
空気を含むひとつひとつの膜が、
いつもクローンのようにピシッと決まるわけじゃない。
物理的な水分量や気温はさる事ながら、
空気で伝わる振動
呼吸のリズム
足元から伝わる大地の反発力
何やら話が壮大になってきたが、
笑。
人の気分は
パンにも影響しまくるんだよ
っハナシ。