![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160533482/rectangle_large_type_2_0d231606449cb181efdb42a189c5411a.png?width=1200)
#20 来年こそは変わりたい!新年を迎えるまでにしておきたい3つのこと
今年も残すところ2か月。
年末に向けてますます忙しくなるので、新たに何かを取り組むのはいったんお休みしてみませんか。
その代わりとなる、
ウェルネス的おすすめの過ごし方は「リラックスして内省すること」
じゃあ、どうやってするの?
一緒に以下の順でやっていきましょう!
①振り返る
まずは以下の問いを自分に聞いてみます。
「2024年の気づきは何ですか」
私のことを以下に書くので、みなさんも参考に書いてみてください。
変化した点
会社員を再開して、生活にハリが出た
お金の見方が変わってきた(以前は執着があった)
頑張らない(リラックス)方法を知った
温めて緩めることでお腹が痩せた
身体の声に少し聴けるようになってきた
家族と自分は別の人生だということを理解して実行できるようになった
②来年の展望を描く
①を踏まえて、「2025年はどんな年にしたいですか」
副業を本格化するために、できることはアウトソースする
自分のお仕事に関わってもらった人にはしっかり感謝をする
海外展開できるように日常生活に英語のある生活を続ける
自分でより自分を叶えていけるよう、精神的な自立を目指す
人の意見に振り回されるとことがあるので、まずは聞かずにやってみる
自分の意見ができてから、他人の意見を聞く
ダンスの表現力を向上させるために、体型を調整して、柔軟性を上げる
「役には立たないけどしたいことは何ですか」
これは2025年以降の未来の展望を描く種になる可能性があります。
私の場合は、
ダンス、ただ好きでしている
日本語でも本を読む
好きな音楽を増やしたい
例えば、ケーキを食べるとか、一見、本当に役に立ちそうにないこと/人には言えないけどしたいことなどは何でしょうか?
③画像を集める
2025年のイメージとなる画像を集めます。
私は主にPinterest(ピンテレスト)で画像を集めて、PicCpllage(ピックコラージュ)で画像を1つにまとめます。
※Pinterest/PicCollage両方ともアプリです。
こちらが、私の理想のお部屋をコラージュ(画像を1つにまとめたものを添付します)したものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160533863/picture_pc_479444d1987020dc1b63b031138458ed.png?width=1200)
2025年の展望コラージュは作成中なので、できあがったら毎朝晩みるようにします。
そして、②で書いた展望の具体的な行動を書きます
私の場合は
・kindle 本を書き直す
・LINE Businessも最新版に作り直す
・英検1級を受ける
・他人の意見や評価に惑わされないように、自分を大切にする
=ジャーナリングで自分の声をしっかり聴く
・好きな音楽をかけて、寝る前にストレッチする/朝は姿見をチェックする
まとめ
いかがでしょうか。
番外編として、上記の内省をして形にするのと同時におすすめなのが、掃除や散歩です。
身体を動かしていると頭がすっきりするので、より自分のらしいアイデアが浮かんできます。
頭を使わず(リラックスさせて)身体を使う。
そんな時間も作ってみてください。
もちろん、掃除や散歩でなくても、ガーデニングとか身体を動かすことならなんでもOKです!
11月・12月は、来年の楽しみを集める時間にしてみませんか。