マガジンのカバー画像

北欧のビジネスデザインやイノベーション

109
北欧デザインスクールのデザイン・創造性・イノベーション教育を受けた経験やビジネスデザインの実践からの学びを発信
運営しているクリエイター

#フィンランド

フィンランドから学ぶ:企業文化としてのDEI推進3つのステップ

こんにちは、くにちゃんです。 今日は、日本企業でますます注目を集めているDEI(多様性・公平…

くにちゃん
7か月前
17

北欧の企業におけるダイバーシティを経営に活かす戦略を学ぶ【イベント開催案内】

「誰でも生まれや性別によらず、その人らしく働ける国は?」と考えてみると北欧の国をイメージ…

14

ノキアショックから復活を遂げた地方都市オウルに学ぶイノベーションの本質

私はいま、90 day Finlandという世界各国の企業家やビジネスパーソンが参加するプログラムに参…

24

社会課題解決する起業家育成の最前線ーヘルシンキ大学のインキュベーション

イノベーションやデザインを学ぶため、アアルト大学に留学したのが5年前。今は「90 day Finlan…

30

夏の北欧へのプチ移住:「90dayFinland」に参加します。

夏の3ヶ月間、フィンランドにプチ移住するプログラム(90 day Finland)に参加することになり…

51

北欧フィンランドのwell-beingな好循環型社会とは

先日、フィンランド出身で熊本にお住まいの坂根シルック先生(九州ルーテル大学)が講演した「…

69

フィンランドに学ぶソーシャルビジネス:スタートアップの紹介

2018年から3年連続で国連が発表する幸福度ランキングで世界一に輝いた国、フィンランド。日本でも「教育費無料」、「サウナが文化」など、福祉国家やデザインなどのカルチャーで有名だと思います。 また、ヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれるほどスタートアップ企業の活躍も目覚ましく、北海道とほぼ同じ人口でありながらイノベーション大国としての一面も併せ持っています(フィンランドのスタートアップ・エコシステムについてはこちらの記事で紹介しました)。 特に、フィンランドでは、日本で社会起

余白の3つの効用ー幸福感×創造性×イノベーション力を高める劇薬

人でいっぱいの満員電車。分単位で予定が刻まれた予定表。SNSで流れてくる大量の情報。私たち…

21

社会変革の芽を生みだす"ストラテジックデザイン"とは

ソーシャルセクター(政府、都市開発、社会事業等)の領域で力を発揮するストラテジックデザイ…

40

【フィンランドのイノベーション教育】アアルト大学IDBMの産学連携プロジェクトについ…

サウナやマリメッコのデザインなどのカルチャーで有名なフィンランド。2018年から3年連続で、…

14

起業家志望の選択肢としてのフィンランド留学について【アアルト大学のスタートアップ…

フィンランドは日本ではあまり知られていませんが、ヨーロッパのシリコンバレーと呼ばれるほど…

50

フィンランドの教育をベースとしたイノベーションスクールを作りたい

日本には新しいタイプの教育が必要とされていると思う。既に本当に多くの人が実感していること…

7

ハーバード大教授の最終講義: あなたらしい人生の成功について考える余白をもとう

「イノベーションのジレンマ」で有名なHBS(ハーバード・ビジネス・スクール)のクレイトン・…

26

Artek School #1: フィンランドのサスティナブルな家具ブランドの思想・歴史を学ぶ

Artek(アルテック)というフィンランドの家具ブランドをご存知でしょうか。1935年に建築家のアルヴァ・アールトを中心に設立され、80年以上経った今でも当時から変わらないシンプルでタイムレスなデザインが、世界中で愛されています。昨年、フィンランド国外としては初めて、東京の表参道に店舗がオープンしました。 アルテックをはじめとする北欧家具の人気が高まりつつある背景には、消費して買い換えるという価値観から、本当に良いものを大切に、サスティナブルに使い続けるようになっているのだ