
【読書メモ】Think clearly
みなさん、こんにちは!ちえみりーです。
今日は最近読んだ本「Think clearly」に関する読書メモをnoteで簡単に残したいと思います。
著者 ロルフ・ドベリ さんとは
小説家でパイロット。
そしてスイス航空会社の子会社のCEOなども経験。
世界最大のビジネス書要約サイト👇を設立。
どんな本?
よりよい人生を送るための方法は1つではない。
そこで、科学的根拠に基づいた今より良い人生を送るための「52の思考の道具箱」をこの本で紹介している。
この道具箱の中から必要に応じて思考法を取り出し、活用していくことで、人生が上向くと著者は述べている。
この本の巻末には58ページにもわたる参考文献が記されており、非常に膨大な知識が一つの本にまとまっていると考えると驚きである。
人生に迷ったときや生き方の参考にしたい一冊である。
印象的な部分
・ものごとがすべて計画通りにいくことはない
→修正をし続けた結果、良い人生になる
時代によってよい人生の定義は変わるため、柔軟に対応せざるを得ない
・自分の感情に従うのはやめよう
→自分の感情はあてにならないので、ネガティブな感情がわいても深刻に考える必要はない。コントロールしようとしなくていい。
・天職を追い求めるのはやめよう
→成功や成果といった「アウトプット」よりも、行為そのものや作業という「インプット」に重きを置く
⇒得意、好き、評価されることを仕事にする
感想
この本では最後に成功とは内なる成功、つまり心の平穏であると述べられている。
確かに、私たちは名声や他人からの評価を求めすぎているように思う。
自分の天職が簡単に見つかるわけではなく、何でも挑戦し、今生きていることを実感しながら自分の人生を生きる大切さを教えてくれる1冊だった。
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこのnoteが気に入った方はぜひスキ、フォローをお願いします。
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
次回の記事
「うつ病の私がnoteを始めて3ヶ月」
明日投稿予定です。楽しみにしててください!
このページでは主にうつ病療養中である私の体験や勉強法などをお届けしています。
効率的に本を選びたい方はこちらの記事も👇
twitterではうつ病あるあるや思ったことをつぶやいていますので、ぜひフォローしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
