見出し画像

家族優先だった私が見つけた、体も心も癒す究極のご自愛スープ【毒出しファスティング】

「自分のために美味しい食事を作る」――そんな発想、皆さんにはありますか?特に主婦の方は、家族を優先し、自分が本当に食べたいものを後回しにしてしまうこと、ありませんか?

私もそうでした。自分の好みを忘れてしまうほど、家族が食べたいものを優先していました。栄養バランスを考えて、毎日台所に立ち、夫や子ども達のために作る食事ですが、「ありがとう」と言われることは少なく、食事の準備を修行のように感じることも、しばしば。

一方、産休中や育休中、そしてコロナ禍以降の在宅勤務で自宅で一人で食べるランチは、朝食の残りの味噌汁、目玉焼きや納豆、白米がド定番。
面倒くさくなく、手間も時間もかからない。
それが自分への基準でした。

振り返ってみれば、自炊を始めた大学生の頃から「簡単」「安い」「太らない」が基準の食事で、自分のための料理を楽しむことはなかったように思います。

最近まで、夫や子ども達に「ママは何を食べたい?」と聞かれても瞬時に思いつかず、「みんなが食べたいものでいいよ」が安定の返答でした。

なぜ、自分には美味しいものを作らないんだろう。いつから、本当に食べたいものさえ、分からなくなったんだろう。

ファスティングとの出会い

コロナ禍で健康に目を向ける中、織田剛さんの「ハーブファスティング」に出会い、食品添加物や砂糖など日々の食事に潜む「毒」の存在を知りました。腸を整える大切さを理解する一方で、いきなりの「ファスティング」はハードルが高く感じられました。

私が挑戦を決意できたのは、織田さんのハーブファスティングの要であるボーンブロススープのおかげです。

温かいスープを飲みながらなら、私にもできるかもしれないと思えました。

初めて自分のために作ったスープ

ボーンブロススープを初めて作ったとき、家族になんと言われるかドキドキしていたのを今でも覚えています。「自分の体のための料理を、家族にもお裾分けする」という感覚がとても新鮮でした。

そして、何度か続けるうちに自分を大切にすることは、家族の幸せにも繋がっていることに気がつきました。

そんな経験から私がたどり着いた、体と心が喜ぶ究極の毒出しご自愛スープをご紹介します。

《手羽先と赤エビのトマト煮》

具材は家族に、スープは私に


このスープは、私の1番のお気に入りで、ファスティング期間中は必ず作っています。満腹感と満足感を与えてくれる、心強いパートナーです。

手羽先とエビの旨みたっぷりの出汁にトマトの酸味と野菜の甘みが絡み合い、絶妙な味わい!

作り方は超簡単。
「切って鍋に入れて煮込む」だけ!

抗酸化物質が豊富なため、解毒をサポートしながら体をいたわります。コラーゲンたっぷりでお肌にもいいのが嬉しい!

しかも、子ども達も夫も「美味しい!」を連呼してくれる「一石何鳥」にもなる万能レシピです。

ぜひお試しください。

材料:4〜5人分

  • 赤エビ 1パック(有頭10匹程度)

  • 手羽先 12本

  • 玉ねぎ 1玉(薄切り)

  • にんじん 2本(1cm幅のイチョウ切り)

  • セロリ(茎)1本(1cm幅の小口切り)

  • 赤または黄色パプリカ 1個(お好みでOK)

  • きのこ(しめじ、舞茸など)1袋(複数種類だと風味UP!)

  • ミックスビーンズ 1袋(ドライでも水煮でもOK)

  • カットまたはホールトマト缶 1缶(またはトマト2玉)

  • 調味料:塩麹 大さじ1、ハーブソルト 適量

作り方:

【下準備】
赤エビ:有頭の殻付きのまま、爪楊枝を使って背わたを取り除く。

【重ね煮】

  1. 深めの鍋に、次の順で材料を重ねる:
    (鍋上) トマト缶
        ミックスビーンズ
        赤エビ
        手羽先
        にんじん
        玉ねぎ
        パプリカ
        セロリ
    (鍋底)きのこ類

  2. 材料がひたるくらい水を注ぐ。

  3. 鍋の蓋を閉めて火にかけ、沸騰するまで強火。

  4. 沸騰したら弱火にして15分煮込む。

  5. 火を止め、余熱で1時間ほど放置。

  6. 味を見て、足りなければ塩やハーブソルトで調える。

【スープを進化させるベジブロス】

水の代わりにベジブロスを使うと、解毒効果と旨みが更にアップします。
野菜の皮や根っこ、芯は実は抗酸化物質の宝庫

毎日捨てずにこつこつとジッパー袋に入れて、冷凍庫にストックしておくと便利です。

土鍋いっぱいに水を入れて1時間程煮出します

自分を大切にすることは、家族のためでもある

長い間、「自分のためだけに食事を作るなんて贅沢だ」と思っていましたが、自分を大切にすると、心も体も軽くなり、その「贅沢」が家族の幸せにもつながると気づきました。

このスープは、そんな私に小さな変化をもたらした一杯です。今ではおひとり様ランチも作っています。

ファスティングに興味がある方や、自分をちょっとだけいたわる時間を作りたい方は、ぜひこのスープから始めてみてください。心も体も喜ぶその一杯が、あなたの毎日を変えてくれるかもしれません。

気になる方は、こちらから詳細をチェックしてみてくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!