
本物の美味しさとは何か?エミリーフローゲが届ける“知の発見”
美味しいものが今世の中にあふれる時代になりました。
私たちの企業理念は「本物を創る」です。
企業のミッションは「知の発見と共有」「立川の魅力向上」「自立した人の育成」という三つをかけています。
「知の発見と共有」というのは新しいことを知って、それを共有していくことを指します。人類は新しい発見や学びを人に共有することで発展してきました。
エミリーフローゲのケーキや焼き菓子には考えが詰まっています。
パティシエがお客様にどのように食べてもらいたいのか、どのような材料を使いそのの良さを楽しんでもらうのかをとことん考えています。
材料というのは面白くとても繊細であったり強烈であったり様々な個性があります。
技術がないとそれぞれの個性がぶつかり合ってしまい味わいが人に伝わらないものになります。
その良さを伝えるのに最も難しいと感じるのは、お客様に実際に「食べてみよう。」思っていただくことです。
実際に食べていただけないとその美味しさというのは感じることができません。その魅力を伝えていくのはお店の販売するスタッフさんたちの仕事になります。
その材料の知識であったり、パティシエの考えを共有し、「お客様に知の発見」をしていただくことができれば良いと思っています。
自分の知らない世界を知ったり、知らない味わいを感じることはとてもおもしろいことです。
自分自身もとてもわかりますがスイーツなどたくさん食べてきていない場合、味の意味が分からないことが多々あります。
そういった難しい部分をパティシエさんの話を聞きながら食べることで理解し面白さがわかるそして美味しさもわかるようになります。
「このケーキはどういうケーキなのかしら?」
そんな風に感じたらお気軽にスタッフまでお声かけください。そのケーキの美味しさについてお話しすることができます。
商品を文字にして魅力をお伝えするのはなかなか難しいです。
なぜなら素材にこだわったという文章は世の中にものすごく多く存在するからです。
エミリーフローゲのケーキや焼き菓子を食べてのご感想や質問があれば、ぜひコメントで教えてください。
いいなと思ったら応援しよう!
