
本物とは何か?深い考えと変化が生む、エミリーフローゲの信念
「本物を創る」これが我が社の企業理念です。
この理念は創業時の企業理念にも書かれています。
しっかりとした考えがあるもののことを「本物」と定義しています。
深い考えがあれば人に伝わり、心を動かすことができるからです。
心が動くような「本物が日常にあるライフスタイルを提供すること」が私たちのビジョンです。
本物を創るためにはどうしたら良いでしょうか。
先程も書きましたが、深い考えを持つことができるかどうかが鍵となります。
深い考えを持つためには、自分だけで考えていても成立しません。
考え方や立場、役割が違う人に意見をもらい、受け入れる力が必要です。
プロのパティシエさんやバリスタさんが立場の違う人(素人)から意見を聞き、環境や考え方が違う人がどのように感じるのかを受け入れます。
また、私たちは何者なのかということの軸をぶらさないこと、迷ったら原点に帰ることが考えを深めるコツになります。
例えば、エミリーフローゲはパティスリーです。
そのためスイーツでお客様に喜んでいただくお店になるように考えていきます。
ランチでパスタをやめた理由はここにあります。
今のランチはあくまで最後のデザートを楽しんでいただくことを主に考えた構成になります。
何度も考えてベストだと思って走り始めます。
しかし途中で実はこちらの考え方のほうがベストだと考えが変わったり、状況が変わってしまうことでベストが変わったりします。
変化の激しい時代には沢山の選択肢を持ち、ベストな選択肢は何かを模索します。
全ては本物を創り喜んでいただくためです。
「人の考えを受け入れる力」と「常に変化すること」
この2つが行われることで本物が生まれていくと考えています。(私たちの5つの価値観のうちの2つになります)
私たちの考え方の一部を今日は記事にさせていただきました。
感想などあれば是非コメントいただけたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
