我が家に来たのはうっかりサンタさん
昨日から三女の熱が下がらず今日も仕事は看病のため休む。
元気だった次男は保育園に行ったが、10:00過ぎに
「38℃超えたのでお迎えお願いします。」
とスマホに連絡が入る。
迎えに行くと先生から
「元気なんですけど熱が高くて…。」
と言われ、一緒に連れて行った三女とともに小児科を受診する。
インフルエンザの検査は二人とも陰性なので一安心。
抗生物質を飲ませて体調が良くなりますように!
家に着いてから熱を測ると
次男は36.6℃、三女は37.1℃だった。
保育園の体温計は熱が高めに出るのでは?と疑ってしまうくらい連日のお迎え要請だ。
我が家もサンタがやってきた
子どもたちが寝静まった真っ暗な寝室に
そ〜〜〜っと入りプレゼントが置かれていた。
私は出勤するつもりだったので4:30に起き
今日から冬休みに入る小学生2人分のお弁当と
いつも通り晩ご飯の準備を始めていた。
カラカラ…
リビングの扉が開くので振り返ると
目を擦りながら三女が佇んでいる。
体調がイマイチだと私が離れたらすぐに気づいてしまうようだ。
抱っこしながら料理は難しいので
肩凝り腰痛が辛いけれど、抱っこ紐でおんぶをしながら料理の続きをしていた。
カラカラ…
次は誰!?
長女が扉からチラッと顔を出して
「プレゼント来てたで」
「目が覚めてしまったわ!」
満面の笑みで話し、いそいそとプレゼントをリビングに持ってきた。
小5でもサンタさんがいると信じていて
「頼んだ漫画やったわ!」
と早速寝転びながら読み始めている。
ちなみにまだ朝の5:00。
いつもこれくらいすっきり目覚めで早起きできると嬉しいな。
6:00になり、まだ寝ている夫と子どもたちを起こしていく。
夫が白々しく
「あれー?プレゼント届いてるやん!」
と子どもたちに声をかけると
寝室からプレゼントを抱えてリビングにやってくる。
毎朝これだけスムーズに起きてくれたら助かるのに…。
長男はワニワニパニック
次女はすみっコぐらしのおもちゃ
次男はパウパトロールのエベレスト
みんな自分のお願いしたプレゼントが届いたと大喜びしていた。
問題は末っ子三女のプレゼントだ。
慌てんぼうならぬうっかりサンタ
ここ1ヶ月おままごとが大好きな三女。
3年前のクリスマスに次女がサンタさんからもらった
アンパンマンのキッチンセットでずっと遊んでいる。
我が家は長女が代表して子どもたち全員分のプレゼント希望を書く。
末っ子の名前の横には
おままごとセット(キッチンセット)
と手紙に書いてくれていた。
サンタさんへ手紙を出しておくと夫が預かり
そのまま調達してくれたのだが…
三女のプレゼントを開けた長女から驚きの一言。
「同じやつ来たで!」
嫌な予感がした。
まさかの次女がもらい、今三女が熱中して遊んでいるキッチンセットそのものが贈られた。
夫を連行し、どういうこと?と訊いてみると
夫「え?違うやつやろ?」
ずっこける答えが返ってきた。
とりあえずおもちゃ部屋を見てきてと冷たく言い放ち
過ごすごと戻ってきた夫は
夫「ほんまに一緒やったわ…」
なんで気づかへんねーーーーーん!!!!!
ハリセンがあったら夫のお尻を100回叩いてるわ。
三女の2ヶ月後に産まれた姪っ子(12月に1歳になったばかり)にあげようと夫が言うので
弟にLINEをしてみると大笑いのスタンプが来た。
笑うしかないよね。
お正月実家に集まる時に持って行って、姪っ子と三女でおままごとが盛り上がるかな。
うっかりサンタの代わりに
夫が週末クリスマスプレゼントを買ってあげるそうだ。
せめてこれまで贈ったプレゼントは把握していてほしい。
夫に呆れてしまうが、こんな所もかわいいといつか思えるのだろうか。