![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77556329/rectangle_large_type_2_3c2f033f24b4a6e87738417c73b6e4ae.png?width=1200)
Photo by
sumire_is
どうしてそんなに頑張れるの?
今は毎日ルーチンで
ランニング、ヨガ、note作成、読書&語学をしています。
「人からどうしてそんなに頑張れるの?」と聞かれ
自分では頑張っているつもりはないなと思いました。
すべて少しずつだし、自分がやりたいという
内的要因によりやっているので、
頑張っているとは思っていないことに
気がつきました。
習慣化するまでは、意識をしないと
サボる日もありましたが、
3ヶ月程度継続すると、しないと
なんだか気持ち悪くなりましまた。
継続することが難しいという人もいますが、
したい、ではなく
しないといけない、
と思っていることを続けるのは
私も難しいと思います。
どうしても、しないといけ、
したいことがあれば、
量質転換するまで
時間や場所を固定して3ヶ月継続してみる。
すると量質転換して
外的要因だった動機が内的要因になり
継続の努力をしなくても
習慣化します。
継続は力なり。
今日も笑顔で!