![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38265465/rectangle_large_type_2_664fbcc114fefb5877b68db6ca643811.jpeg?width=1200)
経験していないこと、知らないことは「やりたい」と思うことさえできない
こんばんわ。ゆりかです(^^)
日付が変わったので深夜ですが五日目note投稿しちゃいます
今日のタイトルの言葉は私の気づきではなく
「メモの魔力」の著者前田祐二さんの言葉です。
私はこの方の言葉が大好きで、人間味と愛に溢れ、常に人の為にいかに貢献できるか、狂ったように研究なされているところが大好きです(褒めてます)
そして今日ふと、本棚で目について再び読み返したのですが
この言葉が今日はとても響きました。
なぜかというと、私は広く浅く、手をつけちゃあ次、興味があることを好きなままにかじってきたので「中途半端」とか「物事が続かないね」とか「勉強してるのに結果が出ないね」とか言われてきました。笑
なので私自身、なにかに興味を持つこともなんとなく知らずのうちに嫌気が差していたのですね。
なにか興味をもったとき「あ、今度はこれなのね・・」と冷えた目線の自分がいました。笑
でも今日この言葉でちょっと救われたのです。
【経験していないこと、知らないことは「やりたい」と思うことさえできない】
私は何事も浅い、中途半端な自分が嫌でしたけども、この言葉の力を借りれば「挑戦することが大事」なのではないかと思えてくる。
とにかくそれに挑戦したことで「やってみるまでは分からない」の世界を突破し、経験した中から選べばいい。
出来なかったり、向いてなかったり、逆にこんなことができるんだ、こんな自分がいたのか、という挑戦することで分かる自分自身のこと。
まさに今note30日間連続投稿もyoutuueでの動画投稿も、今までの自分ではできないと思っていたけど、挑戦して続けられている自分が誇らしいです。だから、続けたいなあ。
私が好奇心旺盛でよかった、と思える言葉のギフトでした。
ではまた明日、おやすみなさい。。