
母との時間も大切にしたくなった、2人目育休の今
姉妹の母になって早7ヶ月。母になった今だからこそ、母の凄さが身に染みる今日この頃です。
『子育てはね、「今」が一番可愛いと思うのよ!赤ちゃんだったあなたも35歳のあなたも本当に可愛いのよ〜』
と母は「今が一番幸せ」が口癖でいつもパワフルで前向きで明るくて、落ち込んでいる姿は滅多に見たことがない。
(感受性が高過ぎて、感動して泣いている所はよく見ます…笑)
我が家に泊まりに来てくれた先日の朝、
「外気浴〜外気浴〜あら!洗濯バサミは食べませんよ〜!」と次女ちゃんと2人でベランダで楽しそうに日光浴をしてて、私もこんな風に赤ちゃんの時に愛情を注いでもらってたんだろうなぁと勝手にウルウル…。
支えられてた長女ちゃんの時の里帰り
長女ちゃんの時は1ヶ月間、実家に里帰りしました。今考えるとめちゃくちゃ支えられていました。
23時〜1時の泣き止まない怪獣TIME、
「いただきまーーす!」
と笑顔で楽しそうに長女ちゃんをさらってくれたり、(母に抱っこされると落ち着く娘)
真夜中の授乳タイム、
私が起きれず母が代わってくれていた時、ガルガル期全盛期だった私はお礼を伝えず
「なんで起こしてくれなかったの!」と怒っても
「あなたは寝てなさい。可愛くて仕方ないから良いのよ〜」となだめてくれたり。
残り約2ヶ月の育休。母との時間も大切にしたい
娘ちゃん達との時間はもちろん、母との時間も限りがある。今でも、子育ての悩みを聞いてもらったり、父の愚痴を私が聞いたり笑、そんな時間が楽しくてとても貴重です。
次女ちゃんが20歳になる頃、母は85歳…!育休中は平日にも時間を作りやすいので、母との時間も大切にしたい。LINEしたり、美味しいご飯食べたりしたい!するぞ〜!

娘達に「幸せ見つけ上手になって欲しい」の前に
私の人生のモットーは「大変な時こそユーモアを忘れずに!」なのですが、それは母がどんな大変な時もパワフルで明るい姿が大きく影響していると思います。
可愛い子供がいるとついつい「幸せを見つけるのが上手な人になって欲しい」となって欲しい像を勝手に描いてしまいがち。だけど、それは子供にとっては余計なおせっかいかもしれない笑。
まずは親の自分がなりたい自分を体現できる大人になれるように毎日過ごすことが大切なのかなと最近感じます。(意外と難しい…!)
「子育ては思い通りにいかない」からこそ
まだ、ママ歴3年のひよこままですが、「子育ては思い通りにいかない」ことはすでに心得ました笑。
だからこそ、「こんな大人になって欲しい!」はあくまでも自分の夢にとどめて、実際にどんな大人になるのかを楽しみに娘ちゃん達と過ごしていきたい今日です。