見出し画像

貧乏からの脱出のための3つの極意。

『あ、私、貧乏じゃないので』

という人は読まなくてもいい記事だよ★


この記事は、離婚によって、一度資産がほぼゼロになった、
える。が約2年で500万円まで資産を増やせたお話の一部★

そう、一部。

  • そんなの、嘘だぁ!と思ってしまう。

  • 記事の通りにやれば、ほぼお金が増える。

  • 心のゆとりができる。

※以上3つの点に関して今後起こっても問題のない人!読み進めてね★



この状態から脱出したい!
だからnoteを始めたのだ!

という人も多い事だろう。

そうだよね。私だってそうだ。
シングルマザーになって、やっぱりお金が必要になってくる。

子どもも成長とともにお金がかかってくるしね。
特に『教育費』

大学まで卒業させるのにいくらかかるか知ってる?

すべて公立で約1,000万円。
すべて私立で約2,500万円。

2,500万円だよ!2,500万円!

ひとり親家庭じゃなくて、共働きでも
『うわぁ…』ってなる金額だよね。

だから、やっぱり給料も上げたいし、もしかしたら、副業をしている人もいるのかもしれない。

ぶっちゃけビンボーじゃなくても、優雅に暮らせるわけでもなく、どこかしら切り詰めて生活している人が多い世の中だろう。

じゃあ、どうして、そうなるのか?
こんなに苦しいのか?

今現在、アナタに起こっている問題を挙げてみよう!


アナタに起こっている問題

【問題1】

社会保険料。

今の日本では、収入を上げることができにくいシステムになっている。
その代表が社会保険料だ。
なんだか、半年ごとにじわじわ上がっているんだよ。
知ってた?

知らなかった人は、給与明細を見てみるとわかる。
数百円単位で上がっているんだよ。

【問題2】

給料そのものが少ない。

1つの仕事では、給与そのものが少ない。だから『副業』として、ダブルワークをする人もいるだろう。

2つ仕事をしたとしてもどのくらい増えた?

というか、2つ給与を受けていたら確定申告をしないといけない場合もあるね。
そして、2つ仕事をしていたとしても、今ある給与から倍のお金がはいってくるわけでもない。
多くて1/4くらいかな?

普段の仕事と、さらにもう1つの仕事。
体調管理の方が難しくなってるかも?

【問題3】

思い込み。

「働けばなんとかなる」と思っている自分自身。
思い込みです。

労働は尊いです。でも、体力にも限界がある。
若いうちならそれで解決できるかもしれない。
でも、それが60歳でもできるのか?

できる人もいると思うけど、できない人もいるだろう。
それは実際自分がその年にならないとわからない。

もしかしたら、30代半ばで事故で障害をもったりするかもしれないし、
子どもがいるのに重病を患ったりするかもしれない。

本当に自分自身が、どうなるのかわからないんだ。

------------

じゃあ、この3つの問題がわかったね。
でも、どうすればいいのか?

問題を放置していたら

この3つの問題をそっと放置していたら、どうなると思う?

ここで一度、FPなりの仮説を立ててみよう。

【問題1を放置】


社会保険料の問題を放置してみよう。
もう、社会保険料がどんどん上がっていく未来しか見えないよね。

今と昔の社会保険料の比較をしてみよう。

厚生労働省HPより

もう、全然違うよね。
社会保険料が1970年と比べて約10%も上がっている
税金はそこまで上がっていないね。
このグラフには、消費税は含まれていないけど。

そりゃ色んなものに使う余裕ある生活ができるってものだ。
払っている金額の差。

これを解決するには、まず、根本的なものまで遡る。
そう、そういうシステムを作っている政治だ。
選挙でキチンと投票しに行こう。

10/27に衆議院選挙があったね。
自民党は過半数いかなかった。

消費税をなくそう!とか言っている政党に票をいれるのも有効だ。
これは自分だけではどうにもならなくても、まわりの人も巻き込んでできるもの。

諦めずに選挙へ行こうね。

【問題2を放置】


給与そのもの少ない。という問題。
放置しておく=今の会社のままずっと働く
ということだね。

今の仕事、給料安くても大好きだからそれでいい!という人は、そのままお仕事がんばろう★

でも、そうじゃなかったら?

------------

転職すれば、もしかしたら、収入が増えるかもしれない。
少なくとも、今よりは増える可能性もある。

これは、自分から『よし!動くぞ!』としなければどうにもならない。
でも逆の発想で、自分が動けば収入も変わる!という事だ!

【問題1】よりも希望がはるかにあるような気がするな♪


【問題3を放置】

思い込みを放置。

一番やっかいなものがこの『思い込み』だ。
だって、それで今まで生きてきたんだから

『頑張ればお金が増える』
『真面目に働けばお金が増える』

まぁ、間違ってはいない。
でも、いつかは限界がくる。

というか、氷河期世代の人は、真面目に働いて頑張っている。
でも、実際どう?どう感じる?

みんながみんな、幸せそうにみえるかな?

それが答えなんだと思うよ。


------------

もしかしたら、この日本で生きている限り、ずっとギリギリ生活かもしれない。
そんな不安があるよね。
そんな不安から脱出してみたいよね。

少なくとも私は脱出したいと思った。
そして、現在、お金に関してはほぼその不安から脱出していると思う。

『FPの勉強とかすればいいじゃん★』
ではなくて、やっぱり今、現在進行形で仕事している人もいるから、なかなか時間も取れない人もいるよね。

そういう人に読んで欲しいかな。

この記事を書くに至って、こういった経緯があったりする。

↓↓ ↓↓ ↓↓

私の場合

私の場合は離婚がある。
離婚で資産がほぼゼロになった。
マジでしんどい。
でも毎月の支払はくるよね。
スマホ代、水道光熱費、家賃、食費…。
もう、ギリギリ生活。

まぁ、たまに計算間違えて、今月ピンチ★
って時もあるけどねw


でも最初の半年くらいで解消したんだ。
じゃあ、それは一体なんなのか?
それはもちろんFPの知識だ。

離婚する前から私はFPの資格をもっていた。
でも、離婚したら、一定のビンボー生活になることは予め覚悟していた

そして、別れた元旦那。
兵糧攻めで成功したと思っているんだろうねw
そこがもう、笑うw

FPの知識があったからこそ、ほぼゼロの状態から約2年ほどで資産500万円は築けた。
と、いうか、もちろん、ひとり親家庭。

私が死んだらどうするの?問題もある。
とりあえず、私が死んだら2000万円は子どもに残せる算段だ。
まぁ。保険だけどね。その辺。

そして、現在、まぁ、周りにはボンビーと思わせといて、それでいいと思ってる。
子どものコトだけ言えば、習い事もしているし、国内旅行だって年2,3回は行けるくらい。
海外旅行は…、トコジラミが怖い…w

こういう感じで生活がラクになる方法を私のnoteは伝えているだよね。
毎回、無料記事だけではない有料記事。

少なくとも、
あまりお金をかけずに、貯金や資産を増やしたい、という人のためにメンバーシップも開設しているんだ。

その解決方法は、メンバーシップが一番なんだけど、
この記事でも少しお伝えしようと思う。

次はアナタがラクになる番だよ★

でも、まぁいきなり投資!というのもハードルが高い
と、思う人にはこういう事から始めてみるといいんだ。
まず、お金がほぼ、かからない方法からね

解決への近道

ポンっとお金が湧いてくることは、ない。
宝くじを1回買っただけで、当たることも、ほぼない。
ゼロとは言わないw

ビンボーからの脱出の極意。

もし、アナタが独身なら、やりやすいかも?
だって、自分だけだからね

もし、家族がいたら?
家族全員で意識しないといけないね。みんなでやってこその生活だからね。

家族がいても、仲が悪くて、話もするのが嫌な状態ななら?
離婚してもいいなら、その準備として読んでみてもいい。

ちなみに毒親なら?
私も前に記事で書いたんだけど、ぶっちゃけ、捨ててもいいと思うよ?
親から離れてみるのが一番だからね★

というわけで、
その近道は、

通常料金500円のところ、今ならセール★
先着10名まで100円でご提供★

ここから先は

2,806字
この記事のみ ¥ 600
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

1人はみんなのために! みんなは1人のために! サポートしてくれたら嬉しいです★