![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166997328/rectangle_large_type_2_f0c93c715798aee23a2f563f6d2a1609.png?width=1200)
【子育て】冬休みのお昼ご飯、どうする?~中学生編~
年末です。
終業式も終わった学校も多い事でしょう。
始まりました。
冬休みです★
子どもたちは、クリスマス、お正月とプレゼントやお年玉をもらえます!
嬉しい嬉しい冬休み★
翻って、親視点。
クリスマス、お正月、帰省とかなりの出費です!
マジ地獄(金銭的な意味)
そんな中、やはり親を悩ますお昼ご飯問題。
夏休みと違う点と対処法をご紹介するよ★
夏休みのご飯対策はコチラでした。
える。はメンバーシップもやっているよ!
節約ぷらん。は初月無料★
来年のためにいまからお金の勉強も始めてみよう★
親もお昼ご飯がいる
なんだかんだで親も年末年始休暇に入ります。
お盆休みよりも年末年始休暇の方が長めの場合も多いでしょう。
その分、お昼ご飯代がかかりますね…。
会社で社食がある人。
専業主婦で、お昼は自分だけだし、テキトーに食べていた人。
毎日の外食が楽しみだった人。
平日はこんな感じだったのに!
ほぼ全員が『おうちごはん』になりますね。
中には家族で外食の人もいるかと思いますが。
いつもは自分だけだったのに。
外食は外食でも『家族みんなで』になると、さらなる出費になっちゃいますね…。
いつもはテキトーな残り物でよかったのに…。
家族がいると、まともなご飯、作らなきゃいけないじゃん!
各々、色んな葛藤がありますね。
お昼ご飯の献立
では、ざっと献立のヒントをお伝えしましょう★
やはり麺類
温かいものが食べたい。
そう、寒いから。
温かいスープとかいいよね!
カラダもあったまるしね。
うどん、ラーメン、にゅう麺なんかいいよね!
もう、具なんて、ネギあればサイコーじゃない?
クラブある子ならもう少し量が欲しいかもしれないけど、クラブもお休みの期間なら、逆に多めに食べると太っちゃうからね。
その辺の体重管理も気を付けよう★
お餅
そう、年末年始休暇には、『お餅』がある…!!
トースターで焼いても良し。
レンチンでやわらかくしても良し…。
きな粉で食べるも良し。
あんこで食べるも良し。
砂糖醤油で食べるも良し。
お昼ご飯と言わず、おやつとして食べるも良し。
うどんに入れるも良し!!
お餅、サイコーだよね!
おせち料理の残り
お正月が終われば、たいてい人気のない?おせち料理の具が余ってくるね。
それを一生懸命食べよう!!
特に黒豆★
(我が家の場合)
おせち料理は基本健康にいいと思っているから、きっちり残さず食べようね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167040419/picture_pc_ff393fd7656ad04fcefbb126e214a302.jpg?width=1200)
お弁当が必要かも?
受験生や塾通いの子どもがいると、お弁当が必要な場合もありますよね。
『塾弁』。
いまやそういうものがあるんだなぁ…。
むしろ、平日の日常よりも忙しいかもしれませんね。
体調管理に気を付ける
ただでさえ、寒くなって、風邪もひきやすい季節。
テキトーなものを食べて、体調崩させたくもないし…。
特に受験生。
みんなが勉強しているなか、1分たりとも無駄にしたくない子もいますよね。
体調管理のコトを考えたら、食べなれた手作りご飯の場合の方が良い場合もありますね。
親のサポートも大変です。
昨今、共働き世帯も多いので、手作りご飯のコツはコチラの記事を読んでみてね!
子どもに作ってもらう
冬休みの長期休暇。
せっかくなので、子どものに作ってもらいましょう★
中学生なら、とりあえず火を使わせても大丈夫かもです。
というか、うどんくらい自分で茹でろよ!
それくらいの年齢なら。
調理実習もやったことあるだろ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167040244/picture_pc_6c209a7953d31d0f57921a76c35fe0ac.png?width=1200)
小学生なら、最初は親と一緒にやってみて、次の日はみんなの分を用意してもらうとか。
出汁は、ヒガシマルのうどんスープでいいじゃん。
うどん茹でて、スープ溶かしたらできあがり。
たまには親もゆっくりしよう!
まとめ
大掃除もあるし、ごはん作らないといけないし、本当に『師が走る』と書いて『師走』だよね。
手抜き、子どもにやってもらう。
大いに結構★
自分も休めるように、仕事を子どもにも振ろうね。
それこそ、親が疲れて倒れてしまったら、病院も開いていないしね★
疲れはその日の内に解消しよう!
お約束だぞ★
それでは、皆さま、ごっきげんよー★
いいなと思ったら応援しよう!
![⭐️える。⭐️~引寄せの法則使ってるFP~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140904518/profile_64176d327067871f13d223647ab76ce9.png?width=600&crop=1:1,smart)