見出し画像

【美容は実験】皮膚科案件・お肌のトラブル 〜原因と対処法〜

鼻の下にラクガキなんかしてないです


突然ですが、
去年の秋ごろから鼻の下が赤いのです・・。


きっかけは、
季節の変わり目でさらさらの鼻水がたれてしまうことが多くなったからなのか、
はたまたカミソリ負けしたからなのか、
それとも鼻のあたりが気になって触ってしまったから(気にしだすとループにはまることありませんか?!)なのか・・

数週間前までは
ファンデーションを塗ればわりと隠せる
「ちょっと赤いな」程度の微妙な状態だったのが、
ある日急激に
「鼻の下に赤ペンでなんか描きました?」
って言いたくなるくらいにまで悪化した。

(厳密に言うと、知り合いに会った時に赤くなっていることを言われたのをきっかけに、重い腰を上げちょっくら手持ちの薬を塗ってみようかと思い立ち、塗った翌日に悪化。しかも若干ピリピリする。爆)


そうだ、皮膚科行こう


鼻の下以外はしばらく調子が良かったので
それまでなんとなくやり過ごしていたが
「これは、皮膚科行こう」
とやっと腹を括る。
(今思えば、鼻の下の調子が悪いならサッサと皮膚科に行きたまへ)


現在3回皮膚科に行き、
薬の処方▶︎様子を見る(少し赤みが引く)
塗る薬を減らす▶︎様子を見る(悪化)
▶︎薬の成分をすこし変える▶︎様子を見る
長い目で治療中。


美肌への誓い


先日先生に  
「そもそも赤くなり始めた原因はなんだったのか?」という話(過去の後悔)をしていたら、

「原因はなんであれ、もう過去のことだから
とにかく触らず、こすらず様子を見てください」

先生

と。一瞬で、肌のことだけでなく全てのことに解釈が飛躍し、しばらくの間言葉が胸で響き渡った。


そうだ、もう過去のことは考えない

 とにかく
🪞さわらない
🪞こすらない

徹底すると、ここに誓います。


美肌になるには「摩擦を減らすこと」

というのはわかっちゃいるけど
気になる所があるとついついさわってしまうこと、あるんですよね〜。
(毛穴とか…見なかったふりしてスルーするほうがまだマシか…)


今の時期寒いので、
「寝る時布団が顔にかからないように」
これも気をつけます。
どうしても寒い時は暖房入れて暖かくしましょう。
(寝室はほとんど暖房入れてないが、寒くてしばらく眠れない時あるわ、、暖房入れましょう)


摩擦を減らすスキンケアアイテム


ちょうど今使っているスキンケアブランドSENNの洗顔は、摩擦を減らしてくれるアイテムだったので、次回もリピートしてみようかと思っています。


独特のモチモチとしたジェルのテクスチャーが気持ち良く、クッションのように摩擦を減らしてくれ、一本でクレンジングから洗顔までできます◎
天然精油の唯一無二の香りもお気に入りなのです♪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集