
ランナー受付に行ってきました!
明後日の東京マラソンに出走するため、ランナー受付に行ってきました。

コロナ禍のときとは一変して、とにかくにぎやか!とくに外国人の方のビブス引き換え窓口は、長蛇の列です。
今回は健康チェックもPCR検査提出も不要。身分証明書を提示して、ビブスを受け取ったら終了です。
タイム計測は、ビブスにつけたチップで行われるので、足につける必要なし。どこまでも簡素化、ありがたいことです。

せっかくなので、ブースも回ってきました。あちこちで記念写真が撮れて、お祭りモードです。
アシックスはインバウンド需要?でけっこうな待ち時間になりそう。見送り。
アミノバイタルの完走キットだけ購入。レース前夜にもアミノ酸を取るようすすめられ、びっくり。前日のうちに、完全に疲れを取っておくのがマストらしい。
当日からじゃなかったのね。

ルルレモンの福引大会で、ランニングキャップが大当たり!やった〜。当日は、この白いキャップをかぶって走ろうかな。

そして今日から、ウォーターローディングをスタート。
ウォーターローディングとは、水分補給の方法の一つ。喉が渇く前にこまめに水分を取り、細胞内に水分をたくわえること!諸説あります。
私の場合は、二倍に薄めたポカリスエットを一日2000ml飲んでいます。
飲み忘れないように、一日分を起床後に用意。
1リットルのペットボトルを2本。これを寝るまでに飲み切るんだと自分に言い聞かせます。けっこう忘れがち。
※
そして明日は、カーボローディングもスタート。
カーボローディングとは、体にエネルギーを蓄えるために糖質中心の食事にすることです。こちらも諸説あります。
体重増えやすいので、私の場合は前日からスタート。朝からご飯、パン、パスタ、うどん、おもちを中心にいただきます。ふだん糖質控えめなので、お楽しみのひとつ。
※
ウォーターローディングカーボローディングともに、具体的な方法は、ふだん習っているコーチにご相談することをおすすめします。
出走前は、ふだんの食生活とだいぶ変わります。それはそれでちょっとした非日常。
ルーティーンと異なる過ごし方していると、一日があっという間。諸準備も楽しみたいと思います!
明日からまた冷え込むようですね。
体調に気をつけて、良い週末をお過ごしください。