一番大きなプランターをやっと掘り返しました
今日は京都も蒸し蒸しと暑い1日でした。夕方になり風が冷たくなりホッとしましたが。いよいよジメッと暑い季節がやってきそうです。
冬からずっと放置していたベジトラグを掘り返して、コンポストの土を混ぜ込みシソやハーブを植える準備をしました🌿混ぜてると、前回畑からもらったミミズが出てきました。でも前より細くなってしまったような…それでもちゃんと生きててくれて良かった。
今、植えてあったものはネギとディル。ネギは先に子どもができているので、そこをまたプランターに植える予定です。ディルは越冬して硬くなってしまったので、このまま食べてしまおうと思います。
葉っぱが可愛いからと残してた何かの実生。何の木だかわかりますか?我が家には庭がないので、これからどうしようかと悩み中。
コンポストの土を篩にかけて、土に混ぜ込みます。本当は日射消毒したかったのですがミミズがせっかく育ってくれているので今回はこのまま使ってみることに。コンポストの土は消毒済みです。
食べられそうな部分と、子ネギの部分にわけてみました。素麺が食べたくなります。。。
ディルは無理矢理、水耕栽培にしてみした。食卓で摘みながら最後まで楽しみたいと思います。隣は完全に開花してしまったコリアンダー🌿匂いが少しずつ弱くなってきてるような。
暑くなる前、梅雨入り前に作業ができてよかったです。シソとネギと、何を植えようかな〜、と考えている時間が楽しいですね!