ダンボールコンポストを更新しました!
天気の悪い日が続いています。そんな寒さにも、強風にも耐え我が家のサラダ菜は見出し画像のように大きく育っています。これ一株のサラダ菜が風で倒された後、上に向かって伸びてきた様子なんです🌼植物の生命力に驚かされる時があります。
そんな我が家の土づくりに欠かせないものとなっているのがダンボールコンポスト。これで何箱目か、、、もう数えるのもわからなくなってきました。
前回同様、今回もピートモスとくん炭をだいたい3:2の割合で混ぜて基材を作ってみました。
前回の記事はこちら↓
今のコンポストは11月に始めたもの。5ヶ月ほどで発酵の進みが遅くなって来たのとやはりダニの発生が激しくなってきたので更新することにしました。
以前使った黒の不織布の袋を再利用しました。この袋、何かのプレゼントが入っていたものなのですが丈夫でとても使いやすいです。
米糠は前回と同様に近くのコイン精米機の隣に置かれた「ご自由にお取り下さい」から頂いてきました。とても、ありがたい🙏さらにここに米のとぎ汁を入れて混ぜます。すぐには発酵が始まりませんが、気温も少しずつ上がってきたので徐々に土も温かくなっていくでしょう。どう育っていくのか楽しみです!