![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121636336/rectangle_large_type_2_08116c2a3fcff7bcf325eefb207f1796.jpg?width=1200)
ダンボールコンポストを更新しました
こんにちは!ベランダ菜園2年目のあっこです。
最近、ダンボールコンポストの発酵が遅くなり粉ダニのようなものが発生してきたので、そろそろ生ゴミの投入をやめて、熟成期に突入かなと思っていました。気温も下がってきて、さらに発酵が遅くなってきている気もします。
そのためには新しいコンポストを用意しないと!ということで、今日はその準備をしました。いつもはトーホーさんのコンポスト基材を使うのですが、今回は初めて自分で土を買ってきて混ぜてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121636733/picture_pc_10ed75558f01e3ce80332de8cc03714a.jpg?width=1200)
色々とネットで調べてみると、ピートモスと籾殻くん炭をだいたい3:2の割合で混ぜるのだそうです。そしてそこに米糠と水を入れてよく混ぜる。我が家の近くにはコイン精米機があって、その隣に「自由にお取りください」と書いてある米糠があります。今回はそちらから有り難く頂くことに🙏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121636998/picture_pc_c3de8961b87a2dd2a9aa6913e17aa85a.jpg?width=1200)
そして、家にあった不織布の袋…今回は去年の息子のクリスマスプレゼントが入っていたものを使用しました。外側にはサンタの絵まで入っていますが、大きくてしっかりしていてちょうど良いのです。写真が派手になりますが(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121659500/picture_pc_1c0f3f3f64e88a41cec280be9638c5b8.jpg?width=1200)
そこへ土と米糠を加え
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121659537/picture_pc_182d7c34ce7be9f76e2ea6689778c27e.jpg?width=1200)
米のとぎ汁を投入してよく混ぜる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121659548/picture_pc_763e3d6d4d404b9e6f7d763822caae4e.jpg?width=1200)
最後に今日の生ゴミを投入してみました。さて、無事に分解されるでしょうか!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121659635/picture_pc_11ecd03f9ec41c12fa2296a278e76aea.jpg?width=1200)
古Tシャツのカバーをかけて虫除けです。急に寒くなったので、少し発酵がゆっくりになるかなーとは思うのですがこれからまたお世話していきたいと思います。