マガジンのカバー画像

管理栄養士国家試験解説

45
管理栄養士国家試験の過去問解説をしていきます。復習もかねて過去問勉強中!受験生の参考になれば幸いです。ご意見ご指摘あれば、コメントよろしくお願いいたします!
運営しているクリエイター

#管理栄養士国家試験

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問46)

問題調味料に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)グラニュー糖の甘味度…

おもち
3か月前
3

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問44)

問題果実類に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)バナナは、追熟に伴い…

おもち
3か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問45)

問題鶏卵に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)ハウユニットは、濃厚卵…

おもち
3か月前
2

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問43)

問題大豆および大豆加工品に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)大豆の…

おもち
3か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問42)

問題感染症に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)不顕性感染は、病原性…

おもち
3か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問41)

問題免疫・アレルギー疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)乳児の…

おもち
3か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問40)

問題免疫グロブリンに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)IgAは、胎盤を通過する。 (2)IgDは、免疫グロブリンの中で分子量が最も大きい。 (3)IgEは、Ⅰ型アレルギー反応に関わる。 (4)IgGは、肥満細胞で産生される。 (5)IgMは、自然免疫に関わる。 解答(3) 解説(1)×  胎盤を通過できるのは、IgGです。  IgAは分泌液中に存在し、母乳中にも存在しています。主に粘膜から細菌が侵入するのを防ぎます。 (2)×  分子量が一番大き

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問39)

問題血液疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)喫煙者では、ヘモグ…

おもち
3か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問37)

問題生殖器の構造・機能および生殖器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ…

おもち
3か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問36)

問題運動器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)原発性骨粗鬆症は…

おもち
3か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問35)

問題運動器の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)骨の主な…

おもち
4か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問34)

問題呼吸器疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)COPDでは、呼気時…

おもち
4か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問33)

問題呼吸器系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)声帯は…

おもち
4か月前

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問32)

問題神経系の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 (1)飲水中枢は、視床にある。 (2)橋は、中脳と延髄の間にある。 (3)錐体路の神経線維の多くは、胸髄で交叉する。 (4)顔面神経は、舌の運動を支配する。 (5)交感神経の興奮は、瞳孔を縮小させる。 解答(2) 解説(1)×  飲水中枢は、視床下部にあります。  視床では、視覚、聴覚の情報を大脳皮質に伝える役割があります。  視床下部には、飲水調節、体温調節、摂食調節の中枢があります。  ちなみ