
2024年度(令和6年度)私立大学等改革総合支援事業 選定結果について②
「2024年度(令和6年度)私立大学等改革総合支援事業 選定結果について①」
に続き、私立大学等改革総合支援事業 選定結果の選定状況についてです。
どれくらいの大学が申請し、選定されている?

令和6年度改革総合支援事業選定状況(総表)より
延べでみると、
大学:881件中284件が選定(32%)
短大:213件中 48件が選定(23%)
実数でみると、
大学:393校中186校が選定(48%)
短大:141校中 39校が選定(27%)
「2024(令和6)年度の大学・短大の数は?~1950年度から74年間の推移を確認してみる~」に記載している通り、
大学は813校
申請率:48.3%(813校中393校)
選定率:22.9%(813校中186校)
短大は297校
申請率:47.5%(297校中141校)
選定率:13.1%(297校中 39校)
申請率は大学・短大で大きな違いはありませんが、
選定率では10ポイント以上の差がありました。
複数タイプに選定されている大学数は?
選定された大学186校、短大39校での複数タイプ選定状況を確認した。

令和6年度改革総合支援事業選定状況 を弊社にて加工
選定数1:46.7%(225校中105校)
選定数2:38.2%(225校中 86校)
選定数3:11.6%(225校中 26校)
選定数4: 3.6%(225校中 8校)
となっている。
※タイプ3については、”1:地域連携型””2:プラットフォーム型”いずれかがもしくはいずれも採用されている大学をカウントした。

令和6年度改革総合支援事業選定状況 を弊社にて加工
参考まで、設置数大学・短大1,110校をベースに割合を算出すると
選定数1:9.5%(1,110校中105校)
選定数2:7.7%(1,110校中 86校)
選定数3:2.3%(1,110校中 26校)
選定数4:0.7%(1,110校中 8校)
なし:79.7%(1,110校中 885校)
どのような大学が複数選定されているのかは次回以降に確認したい。