マガジンのカバー画像

1からの統計

18
生科学系の実験に必要な統計の勉強を改めて大学レベルから学びなおした記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#R言語

【R言語】多群比較パラメトリックの場合の効果量の計算コードを書く

こんにちは。Rで統計の勉強もしつつプログラミングの勉強もしている、生命科学系研究者のえい…

3

【統計の勉強】多群比較の時の効果量ってどうやって計算するの?

こんにちは。Rを使って日々の実験データを論文にいつでも掲載できるレベルにしようと画策して…

8

【R言語】得られたデータから効果量を計算する(ノンパラメトリック二群比較編)

こんにちは。プログラミング初心者のえいこです。 最近はもっぱら効果量とか検定力とかサンプ…

9

【R言語】得られたデータから効果量を計算する(パラメトリック二群比較編)

※2020年5月4日に効果量について訂正&追記しています こんにちは。プログラミング初心者のえ…

6

【統計の勉強】RでSteel-Dwass検定〜NSM3でpSDCFligがうまく使えなかった話

こんにちは。絶賛R言語勉強中の生命科学系研究者のえいこです。 前回は、Dunnett検定のノンパ…

14

【統計の勉強】多群比較の手順④〜検定手順をif文に起こす

【追記:2020年5月29日】コントロールの有無のところを今後の流れも含めて検討し直しています…

6

【統計の勉強】多群比較の手順③〜検定法を決めるまでの流れ

【追記】2020年5月25日 ノンパラメトリック検定の部分を少し変更しました。 こんにちは。生命科学系研究者のえいこです。 実験データときちんと向き合おうと決意して、統計とRの勉強過程をnoteにまとめています。 これから多群比較をするためのコードを書いていくにあたって、きちんと多群比較の知識をつけないとと思って多群比較の勉強をしています。 多群比較の手順①ではGoogleスプレッドシートを使ったサンプルデータの作り方 多群比較の手順②では多群比較検定の必要性 につい

【統計の勉強】多群比較の手順②〜多群比較が必要な理由

こんにちは。実験データときちんと向き合うために、統計の勉強をしている生命科学系研究者のえ…

3

【統計の勉強】多群検定の手順①Googleスプレッドシートでデータを準備する

こんにちは。論文のデータの質を上げるために、Rの勉強をしている生命科学系研究者のえいこで…

8

【統計の勉強】2群比較のサンプルサイズを決める

こんにちは。プログラミング超初心者のえいこです。 R言語を勉強しつつ、研究に必要な統計も…

9

【統計の勉強】パラメトリックとノンパラメトリックってなに?

こんにちは。プログラミング超初心者で統計解析用のR言語を勉強しています。 研究者なのにも…

23

【統計の勉強】t検定ってなんだっけ?

この記事は下記に引っ越しました。

11