マガジンのカバー画像

日日是勉強〜日々の発見の積み上げ〜

94
一日一つの発見を記事にしていきます。目指せ!セルフ・ウィキペディア!知識を積み重ねて、個人的な発見の本棚を作っていきます。※月曜日から土曜日は記事を更新、日曜日はカテゴリー分けし…
運営しているクリエイター

#科学の学び

PCR産物ってどうやって定量するの?

この記事は下記に引っ越しました。

6

DNA抽出時のエタノール沈殿法とイソプロパノール沈殿法の違い

こちらの記事は下記に引っ越しました。

7

アガロース電気泳動を説明できますか?

こちらの記事は下記に引っ越しました。

4

「正立顕微鏡」と「倒立顕微鏡」の違い

生命科学系研究者のえいこです。顕微鏡のことってどれくらいご存知ですか?研究室には、位相差…

5

「凍結切片」と「パラフィン切片」の違い

生命科学の分野はとても幅広いので、微生物を扱う人、細胞を扱う人、動物を扱う人、PCで生命現…

12

14年連続日本人がイグノーベル賞受賞!

一週間ぶりのnoteとなってしまいました。気分がすぐれずPCの画面に向かうのがしんどかったので…

2

博士号を取るためには〜最近の卒業生が教えてくれた5つアドバイス

毎週土曜日は、ScienceのCareer Newsを読むことを恒例にしています。今日は第四回目。 選んだ記事のタイトルは、「To navigate a PhD., recent graduates offer these five key pieces of advice」日本語訳すると...「博士号を取るためには〜最近の卒業生が教えてくれた5つの大事なアドバイス」という感じですかね? この記事を書いているのは、Abigail M. Brownさん。テネシー州ナッシュビ

ネコは自分の名前を聞き分けられる

科学者とネコは切っても切り離せない関係があります。科学界で最も有名なネコはなんと言っても…

4

科学者の「見たい!」を実現させた、カルシウムインジケーターの開発

前回は私たちの身体の中で二次メッセンジャーとして働く「カルシウムイオン」について、基礎の…

6

細胞機能を制御する、カルシウムイオンの働きとは?

最近、細胞内の二次メッセンジャーとして「カルシウム(Ca)」について勉強することがありまし…

6

科学者は指導者としての教育を受けていない。それは問題だ!

毎週土曜日は科学雑誌ScienceのCareerニュースを日本語訳して、英語の勉強をしています。 本…

18

女性が毎月経験する『アレ』の話〜科学的にどこまで解明されているの?

女性ならば誰でも1ヶ月に一回来る『アレ』。早い子は小学生高学年くらいから始まって、50代、6…

4

『天気の子』のポスターに描かれてる「かなとこ雲」って何?

2020年8月30日(日)の夕方ごろ、関東南部で大きな雲(かなとこ雲)が出現して話題になりまし…

5

RNA-seq解析をウェブブラウザ上でできる!〜iDEPを使ってみた

こんにちは。NGS解析をしたいと思い立ってR言語を勉強し始めた生命科学系研究者のえいこです。生命科学分野の便利ツールが紹介されている「統合TV」のサイトを見ていたら、RNA-seqの解析をウェブブラウザ上で解析できるiDEPの紹介動画がありました。 NGS解析に関する知識はまだまだで勉強途中で、実践に使えるのはまだまだ先。ウェブブラウザ上で動くんだったらすぐに使えて、便利なのでは?と思ったので、どんなものか試しに使ってみました。 参考にした統合TVの動画はこちら。 iD