ねこぺん日和10周年記念展 渋谷MODI・渋谷HMVにて
ねこぺん日和10周年記念展
もじじさんが10年前に描いたねこくんとぺんちゃんが10周年になったので、ワクワクしながら前売りチケットを買い行ってきた。
感想は展示自体は良かったが、待機対応があんまり良くない。
付き添いで来た旦那さんは、運営の待機アナウンスが無くてかなり怒ってた。
非常に複雑なイベントだった。
最後に待機時の様子と今後の待機参考をメモしとく。
入り口
トラブルでうーんとなりながら入り口へ。
入り口の展示はのれんとイベントのイラストになってる地図ともじじさんの原画が展示されている。
ジオラマ展示
入り口すぐにジオラマがある。
ぬい置き場があり、ぬいぐるみを配置して撮影が出来る。
「ほう...ぬい用スタンドか...。いいじゃないか。」って井之頭五郎さんみたいになった。
イベント時はぬいを持ちなさい。いずれぬい用フォトスポットが出るのだから。
茶屋そらまめ
フォトスポットの茶屋そらまめ。
ここでねこくんとぺんちゃんと記念撮影ができる。
人間サイズ用なので、ぬいは小さく写る。
ぺんぎんこうえん
ぺんぎんこうえんコーナーが見えた瞬間、あまりにもぺんちゃん達が可愛すぎて「あ゜あ゜あ゜へ゜ん゜ち゜ゃ゜ん゜!!!!かわいい...!!!」って叫び、膝が崩れ落ちそうな勢いの限界オタクになってしまった。
突然大声を出して申し訳ない。
ぺんちゃん達が沢山いるよ...。かわいいね...。幸せ空間だった。
ぺんちゃんふれんず(仮)
ぺんちゃんのお友達を勝手にぺんちゃんふれんず(仮)呼ぶ事に。公式が彼らをどう呼ぶか分からないからね。
今のところハナちゃんはぬい化されてる。
今のところぺむちゃんがお気に入り。
ぺんちゃんふれんず(仮)のぬい化まだですか?
もじじさんの作画動画
アナログで描かれるやさしいねこくんとぺんちゃんが可愛くて癒される。
メッセージコーナー
ふせんでねこぺん日和10周年メッセージがかける。
どこかにぺんさんのふせんもある。
ねこぺん日和物販
ねこぺん10周年グッズがいくつかあり、ねこくんとぺんちゃんぬい無事購入。
ガチャ5回回したら全てねこくんだった。ぺんちゃんは出ず。ぺんちゃん1/6だから仕方ない。
ガチャは1人 5回までって大きい文字で書かれてたけど、隣の人が確実に5回以上回してて「ヤバくね...?」とはなった。
転売だとあれは儲からないし、コレクターでもマナーは守ろうよ。と思った。
最後の最後でなんかモヤァ...ってなった。悲しいかな。
待機中の渋谷 MODI・HMVと運営の対応
ここからはクレームと今後行く人の為のメモ。
ねこぺん日和以外のイベントで参考になったらいいな。
今回のチケットは、整理番号・入場時間無しで当日に来ればおkみたいなチケット。
一部テナントは10時開店、別のイベントはアナウンスがあり、待機列が出来てすんなり入って行った。
主催のHMV側でSNS等での待機場所や待機列のアナウンスは一切ない。
Twitter民の待機情報報告もない。
別イベントの人達も入り口で待機してて、入口がギスギスした雰囲気。
警備員に聞いても、「1階で待機してください」としか言わない。
警備側と主催者側で連携が取れてない。
他のイベントも同様みたい。
グッズを確実に買いたい人からすると、その対応はかなり困る。
ねこぺんの待機についてのクレームを対応してた人、「あーはいはい😅」って印象は良くないなって私は思った。
運営側が「待機する場所はどこでも良い」と言ってたので、他の店舗の開店と同時に、MODI内に入ってHMVイベント会場付近に行って待機するのが吉ですぞ。