
ボク、利賀村からやって来ました。Ⅲ スィーツ編
まえがき
ボクは利賀村からやってきて、ご主人様がお酒好きなものですから、お気に召すままにお酒のアテやつまみに変身してきました。
これまでご紹介したのは、『そばがき』『ガレット』『ブリニ』『そば味噌』『そば豆腐』です。
どうみたって、この人(ご主人様)酒好きでしょう?
お酒のお供は、一旦お休みしましょうよ!ご主人様。

というわけで、今回は趣向を変えまして、お子様にも喜ばれるそば粉を使ったスィーツをご紹介したいと思います。今回は、3品をご紹介いたします。
そば粉は下記より購入しています。

まずは、1回目でご紹介した『ガレット』『ブリニ』をスィーツとして頂いてみたいと思います。
まずは、おさらいから。
🔶ガレット
ガレットは、フランス料理の名称。フランスでガレットは「円く焼いた料理」を意味するが、日本では特にそば粉生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットを指すことが多い。
今回、そば粉100%のプレーンタイプのみでスィーツに仕上げたいと思います。
そば粉100%タイプ
・材料(4枚分)
そば粉 150g
炭酸 300cc
・作り方
1️⃣ボウル🥣にそば粉、炭酸を入れ泡立て器でよく撹拌する。
炭酸を使うと焼き上がりがクレーターのようになり、美味しさをそそるのでお薦め。

2️⃣ フライパンを高温で熱し米油をひき、余分な油はキッチンペーパーで拭き取る。拭き取ったキッチンペーパーは小皿に置き、次を焼く際に使う。
3️⃣ ボウル🥣からフライパンに生地を流し込み同時にフライパンを傾けながら、均一の円形となるように回す。
4️⃣ 中火にし生地の端が浮き上がってきたら(約1分)生地を裏返し40秒ほど焼く。
5️⃣ さらに裏返して30秒ほどで出来上がり。


🔶ブリニ
元々はロシア語の古スラブ語の「すり潰す」という意味を持つムリーン(単数形)がブリーンに転訛し、複数形のブリニとなったそうだ。
ロシア由来のブルヌイをフランス風にアレンジしたものとされる。
ブリヌイとは、直径13センチメートルから18センチメートルくらいの薄いクレープやパンケーキに類似するロシア料理の1つである。ソ連時代は食堂で出されることは少なかったが、ソ連崩壊後に外食としての地位を回復した。現在のロシアには、ブリヌイを専門とするファーストフード店も存在する。
・材料(15枚分)
そば粉 50g
小麦粉 80g
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 大さじ1
卵1個
牛乳 140cc
ヨーグルト 大さじ2
塩 ひとつまみ
米油 大さじ1
・作り方
1️⃣ ボウル🥣に粉類をふるいに掛けながら全て入れ、混ぜる。
2⃣ 卵、牛乳、ヨーグルト、米油を合わせて、1️⃣と混ぜる。
3⃣ フライパンを中火にかけ、米油を少量入れ、キッチンペーパーで伸ばす。
4⃣ フライパンを弱火にし、生地を投入。小さなおたまに軽く1杯くらい。
5⃣ 両面を焼き、冷ましておく。


少しうんちくを、、、
その昔、フランスのホテル『タタン』を経営していたタタン姉妹がアップルパイを作ろうとして、間違って長く炒めすぎてしまい焦がしてしまったのが起源と言われています。
今回、少し焦がしが足りなかったのもあって『タルトタタン風』としてあります。
🔶タルトタタン風ホットケーキ
・材料
りんご (サンふじ) 1個
ホットケーキミックス粉 140g
そば粉 60g
卵 1個
牛乳 130cc
砂糖 35g
バター 20g
・作り方
1️⃣ りんごを切り分ける。皮つきのまま、4等分にカット。

2⃣ 芯をくりぬく。

3⃣ さらに1片を4~5等分する。都合、18等分。

4⃣ フライパンを中火で熱し、バター20gを投入。

5⃣ 砂糖35gを投入し、火加減を見ながらきつね色になるまで軽くあぶる。

6️⃣ 一旦、火を止め、カットしたりんごをなるべく輪になるように敷き詰める。

7⃣ 弱火で10分、蓋をし加熱する。

8⃣ 一旦火を止め、ホットケーキミックス粉、そば粉、卵、牛乳をボールに入れ充分に撹拌する。

9⃣ 8️⃣ の生地をフライパンに流し込む。りんごが動かない様に注意し、極力、全体に均等になるよう流し込んでいく。

🔟 弱火で10分、蓋をして焼き上げる。



食べる前の準備
焼き上がり状態

中央:タルトタタン風ホットケーキ
右:ブリニ
トッピング
ホイップクリーム、バニラアイス、頂き物のジャムを使用させてもらいます。
・ホイップクリーム
・バニラアイス(明治スーパーカップ 超バニラ)
・川上農園ジャム
①りんごジャム(サンふじ)
②ぶどうジャム(ナガノパープル)
③あんずジャム(ハーコット、信州サワー)
我が友人が経営する川上農園のご紹介。
ホイップクリームも作ってみよう。
・材料
ホイップクリーム (タカナシ純生クリーム47)200cc
砂糖 15g
1️⃣ 大型ステンボールに氷を入れ、その上に中型ステンボールを置き、3分程ボールを冷やします。
2⃣ ホイップクリームを移しさらに3分程冷やします。

3⃣ さぁーて、カシャカシャしますよ。
手動で頑張ります。約3分充分撹拌し、砂糖5gほど加え、さらにカシャカシャ。 ⇒ これを3回繰り返し、約10分後には下記の状態に。
つのだちする程よい固さに仕上がった。流石47%の威力。



食す
🔶ブリニ
ホイップクリームとジャムを合わせてみよう。

続いて、ホイップクリームとぶどうジャム。

総評:
しっかりした実のぶどう🍇(ナガノパープル)が楽しめて、ホィップのまろやかさとの組み合わせが秀逸でした。
もう一方のあんずジャムは、酸味とホイップクリームのクリーミーさが合わさって、ほどよいバランスの食味となり、私はこちらが好みですね。
🔶ガレット
バニラアイスクリームだけで試してみました。

総評:
ブリニから続けて食べてしまったので、さっぱり味わいたく、バニラアイスだけで合わせました。
こってりしたガレットとさっぱりアイスで、なんだろう?不思議だけど、サラダ感覚かな?
ブリニ、ガレットともに今回は用意出来なかったけれど、ホイップクリームに加えてフルーツを添えても美味しいはずです。
オレンジ、イチゴ、マンゴー、冬場なら柿も良さそうですね。
🔶タルトタタン風ホットケーキ
本日のメイン、タルトタタン風ホットケーキ。

半身に切り分けたところ
総評:
焼き上げたりんごの甘みと微かな酸味、生地はそば粉が利いていて少しこってり感のあるホットケーキに仕上がった。
材料もそれほどたくさん揃えなくてよく、しかも手間もそれほど掛からず、レシピ的にもフライパンがあれば簡単に焼き上げられるのが利点なので、是非、皆さん、トライしてみてください。
飲み物としては、紅茶が合いそうですね。
ダージリンティーの茶葉を3分ティーポットで蒸らしをいれて、タタンタルト風ホットケーキとともに召し上がればちょっとしたアフタヌーンティーが楽しめますよ。

最後に、こんなのあるんですよー。
この時の為にスィーツ用の日本酒を見つけたので貯蔵しておきましたので、タルトタタン風ホットケーキに合わせてみたいと思います。

サンキューバターマッチ!
小西酒造
精米歩合70%
アルコール分16~17度
日本酒度 ±0


確かに、中庸の味に仕上がっていて、バター風味に合うのが頷ける一品だ。
欲を言えば気持ちヘビーな呑み口なので、もう少しライトな方がスィーツには合うと思われます。
だが、狙いは間違ってなさそうですね。
今回は、これでおしまいです。
ゴールデンウィーク期間中、アウトドア、インドアともに皆さんお疲れだと思います。
ちょっと深呼吸して、こんなスィーツでも作って気分転換してみませんか?
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!
