
【Bリーグ】あ〜るてぃーり〜、おーえーお〜!
2024年10月12日(土)〜13日(日)
はい、A-xxの一人で〜す。
A-xx《アックス》とは?:アルティーリ千葉を応援する全ての方に対しての親しみを込めた呼称。
今回はバスケットボールBリーグの2024−2025シーズン、B2リーグ「アルティーリ千葉」と「ベルテックス静岡」の試合を観に、千葉市中央区にある千葉ポートアリーナへ、行ってきました。今シーズンが創設4年目を迎えるアルティーリ千葉。昨シーズンの詳細は省略しますが、レギュラーシーズンを56勝4敗というものすごい戦績で終えたにも関わらず、惜しくもB1昇格を逃がすという結果でした。
しかし、もう新しいシーズンで、ずっと落ち込んでいても仕方がないので
今シーズンは昇〜格するぞ、か〜ならっず!
(適当なメロディーで)
と、そういう決意のなか、開幕ゲームを迎えたのです。
前の週にAWAYでシーズンの開幕戦を行い、強豪の熊本ヴォルターズに2連勝。そしてその翌週にアルティーリ千葉のHOME開幕戦が行われたのです。
そこで、今回はアルティーリ千葉の雰囲気だけをご紹介していきます。
開幕ってワクワクするんですが、不安もあります。各チームのメンバーが入れ替わって方針、戦術がお互いに洗練されて、おまけに分析し尽くされて、完全に対策されているんじゃねえかとか。ある程度の予測ができても、実際、対戦してみないと全くわからないのです。そんななかのAWAYでの2連勝でした。ほっとしました、はい。
HOMEゲームです。
画像はありませんが、開場前のアリーナ周辺は、キッチンカーが並び、フリースローのコーナーがあったり、抽選があったり、ファンクラブ先行入会特典のTシャツの受取、応援で使用するハリセンが配布されたりと様々。ジェッツやアルバルクなどと比較すると少しスペース的に狭いのでこじんまりとしているかもしれませんが、全体的に雰囲気は和やか。ローソン、ドンキ、マツキヨも目の前。もし声を出しすぎて喉が痛くなっても、のど飴は、それぞれで購入できます。結構、有り難いのです。
限定ガチャや限定スイーツなど、イベント内容によって異なりますが、この日は、ベーシック会員先行入場、一般入場共に私が到着した12時45分には、もうすでに大勢の方で長い列ができていました。さすがHOME開幕戦。アリーナグルメやグッズも新しいものが販売されたり、中には購入個数が制限されている物もあるようです。

こちらは、入場してすぐの所に飾られています。まだ人が少なかったので撮りやすかったです。
そしてこちら


チームカラーのブラックネイビーで、場内を演出します。

バスケのことに関しても
試合結果
GAME1 スコア アルティーリ千葉 ー ベルテックス静岡
◯91 ー 74
来場者数 5933人
GAME2 スコア アルティーリ千葉 ー ベルテックス静岡
◯73 ー 55
来場者数 5940人
土日にGAME1、GAME2が行われ、2日続けて観戦しましたが、無事に連勝しできました。これで開幕から4連勝です。
そうは言っても相手もプロですので、このまま連勝していくのは難しいでしょう。昨シーズンのこともあるので、負けた時にどうするかが、もの凄く問われるシーズンではないでしょうか。けが人が出た時もそうですね。個人的には昨シーズンの良かった時のようにできるだけ、プレー時間をシェアして誰が出てもゲームを作れるというのがいいなあ、なんて思ってはいますが今のところまだ様子を見ているんでしょうね。相手チームとの兼ね合いもありますからね。
最終的には
B2東地区3連覇はもちろん、プレーオフセミファイナルで勝利してB1昇格。そしてB2チャンピオンまで確実に成し遂げて欲しいです。もうクソカッコ悪くてもいいので勝ち進んで欲しいですね。
他にも色々書きたいことがあるのですが、あれこれ書いても伝わらないと思うので省きます。
でも伝えたいこともあります。
千葉ポートアリーナで行われるアルティーリ千葉のHOMEゲームは、4月までにまだ28試合残っており、さらに順調にいけば5月にプレーオフが行われます。そのため、まだまだシーズンは始まったばかりですので観る機会はたくさんあります。
一度行ってみて興味を持った人はもちろん、一度行ってみたけれどそこまで興味が沸かなかったという人まで、ひょっとしたら一度ではわからないことがあるかもしれません。公式サイトも正直、分かりやすいかと言うと違うかも。人によって感じ方も違うでしょう。
実は行ってから家へ帰って、もう一度公式サイトを見ると、もの凄く理解できることがたくさんあるのです。是非、行く前に公式サイトやSNSで見て、現地へ足を運んで試合を観戦して、また家へ帰ってから公式サイト、SNSで復習する。そして、もう一度千葉ポートアリーナへ足を運んでみてください。
点と点がどんどん繋がることで、気がつけばあなたはアルティーリ千葉の世界観に完全に魅了されているでしょう。きっとループです。
(個人的な主観と想いです)
アルティーリ千葉のバスケのプレー自体も観る価値があると思っています。アルバルクの国際色あるラインナップのプレーも観ていて飽きないのですが、アルティーリ千葉は3人の外国人プレーヤーだけでなく、個性豊かな日本人プレーヤーも魅力的なんです。あまり大げさに書くと「そんなバカな」と言われてしまいそうなので、詳しくは書きませんが、本当に「そんなバカな」というプレーが普通に見られるのです。
チケットはこちらです。
もちろん、お知り合いにA-xxがいれば、チケットを手配してもらい、連れて行ってもらうのも良いかもしれませんね。
以上、雰囲気だけでした。
あ〜るてぃーり〜、おーえーお〜!
いいなと思ったら応援しよう!
