見出し画像

すきすきすー

うちの家族は
「すきすきすー」という言葉をよく使う。

正しくは、旦那さんとつきあっている時に
よく2人で口にした合言葉。
「好き」というよりも、
たくさんの好きが詰まってる感じがして
家族は「すきすきすー」を口にする。
そして、みんなそれを何故か旦那に伝えて
うちの家族のヒーローは旦那になっている。
家に帰ってくるとジャンプして取り合い
旦那を取り合い、ずっとべったりひっつくのです。

画像1

愛情表現ができるというのは素敵だなーと。
思う反面、私には寄ってこないので嫉妬します。w
なので、ぶちゅーと3歳の息子にキスしたりすると
「やめて、きもちわるい」と言われ
本当にしょんぼり。

家の中でヒーローになるのは
本当に簡単ではない。泣

先日noteを見てくれているかたから
写真が素敵ですねとお褒めの言葉を頂きました。
めちゃくちゃうれしいです。
私が家族の撮影をするときに心掛けていることを
共有させていただきます。

❶ アップではなく、全体感を残す構図

おおっと、ボールとれないよー
一生懸命走っているのにとれない次女

画像2

❷なるべく素の状態での撮影

とうもろこしをつまみにワインのんだのね
テレビに必死だなー
1月で子供部屋というかコーナーを一生懸命つくったな

画像3

❸インスタ映えを意識しない

これは旦那が撮影したもの
みんな同じ寝方だなー
遺伝ってふしぎ
旦那は撮影する時どういう気持ちだったかなー

画像4

撮影はほとんどがi-phoneです。
すぐに撮影できる手軽さと
画質のよさ、編集のしやすさはピカイチです。
家族のための撮影だから
なるべくストーリーを
写真の中に散りばめさせておくのです。
そうすると、色んな発見があります。
魅せる写真と、見返す写真。

見返す写真をぜひ撮影してみてください。
本日から「まいつきEFIL」のキャンペーンがスタート。
写真を撮影してスマホの中に
置きっ放しにしていませんか。
大切な写真をEFILに保管して、
毎月ちゃんとプリントしてみませんか。
写真を整理する習慣を
「まいつきEFIL」が提供します。
めちゃくちゃ楽にプリント習慣が手に入ります。
やろう、やろうの写真整理
ぜひ、このあとEFILではじめましょうー

はじめてくださった方は、私からの
「すきすきすー」をお届けします!!w
(いらないと言わないで!)
キャンペーン内容はインスタをチェック!!

=====================
大事なDEKIGOTOをEFILに保管しましょー!
全部保管できるライフログアプリ「EFIL
▶︎EFILでアプリ検索!
▶︎こちらをクリック!https://efil-life.com/



いいなと思ったら応援しよう!