見出し画像

傾聴力のある人の共通点 〜「動く見た目」編〜

傾聴力がある人の共通点は、ズバリ「見た目」が良いことですが、ここでは「動く見た目」の共通点をご紹介します。


動く見た目

傾聴力がある人は、次の5つの共通点を持っています。

頷き(うなずき)上手

たかが頷きですが、されど頷きです。

大勢の前で話した経験がある人は、この「頷き」の大切さが分かると思います。

会場に100人いても頷いてくれる人が1人いるだけでどれだけ話しやすいことか、緊張している場面でもどれだけその行為がありがたいことか。

合いの手上手

合いの手とは、会話の合間にはさむ動作や言葉のことをいいます。

この合いの手上手な人は、会話のリズムをつくり、どんどん相手を話しやすくさせます。

合いの手を意識するだけでも、傾聴力はレベルアップします。

質問上手

合いの手の内容にも含まれますが、質問上手な人は会話の中に「問い」をはさんでいきます。

そして相手が答えたくなるような「問い」をはさむ人が、質問上手な人です。

おうむ返し上手

おうむ返しとは、相手が言ったことをそのまま繰り返して言うことです。例えばこんな感じです。

昨日嬉しいことがあったんだけど

 → へー嬉しいことがあったんだね

今日は天気がいいね

 → 本当に天気がいいね〜

昨日の宿題だけどさぁ

 → 昨日の宿題ね〜

これだけのことですが、相手は話しやすくなっていきます。

これを意識すると、最初はぎこちないですが最初は何でもそんなものです。
安心してやってみましょう。

ミラーリング上手

これは相手と同じ動作をすることです。

私がお世話になっている広告代理店の営業マンは、絶対にこれを意識しています。まだ聞いたことはありませんが(笑)

私がコーヒーを右手で飲むときには、彼は同じタイミングで(左手で)飲みます(笑)

これだけのことですが、相手は話しやすくなっていきます。

これも意識すると、最初はぎこちないですが最初は何でもそんなものです。
安心してやってみましょう。

基本をおさらい

伝える技術の基本は「相手の目線に合わせる」ことです。

では一方で、傾聴力の基本は何でしょうか?

傾聴力は「相手に目線が合っていると思わせる」技術です。

話している人は「本当に聞いてくれているのか?」「本当に伝わっているのか?」という不安があります。

そんな時に「大丈夫だよ」という安心感を与えるのが、「相手に目線が合っていると思わせる」技術です。

そしてさいごに・・・、

傾聴力がある人は、人として魅力があります。

なぜなのか?

それは思いやりが溢れているからです。

傾聴力に必要なことは、相手を思いやることです。

そんな相手を思いやる習慣を持っていることが、傾聴力がある人のもう1つの共通点なのです。

続きに興味のある方は、ぜひこちら【ビジネスの必須スキル「傾聴力」を高める3つの「きく力」】もご覧ください。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?