見出し画像

未来のためにいきること。

友達がイベントをひらいてくれたので参加してきました!
留学経験のある方や、日本にいらしてる留学生の方がスピーカーとなって、過去-現在-未来っていうタイムラインでお話ししてくれました。

これがおもしろくておもしろくて。

スピーカーの熱量が、過去<現在<未来だったんです。笑
簡単にいえば、「昔はよかった」系の話がぜんぜんありませんでした。「昔はよかった」系はおじさんが新橋の飲み屋でしてるイメージですが(ひどい偏見)、20歳前後でもけっこう話されます。思い出はたいてい脚色されるので、たのしいお話や自分がんばりました系の話になります。だから、その人自身は盛りあがりやすいですよね。

一方、未来は「○○をしたい」「○○をやりたい」ってうまくいくかもわからない不確定なことに挑戦するので楽しいだけなわけがないはずです。
そんなこんなで、過去の話のほうが盛りあがりやすいなーとおもってます。

でも、今回のスピーカーは圧倒的に未来の熱量が高かったです。それだけ現地でなにかを経験してなにかを感じて、それを自分だけじゃなくて周りにも伝えていこうっていうメッセージまで強くもっていました。

肉体的には常に、いまこの瞬間にしか生きられません。でも精神的には、過去-現在-未来のどこで生きるかが決められるじゃん!!って教えてもらいました。

現在-未来のどちらが良いかはわかりませんが、すくなくとも過去では生きたくないですね。その一瞬はたのしいかもですが、最後はまわりにだれもいなくて、きっと寂しくなる気がします。


まぁ、そんなこんなで!
僕もどんなメッセージをどれだけの熱量で抱え、どの時系列で生きるかを見なおそうと思えたイベントでした。

さそってくれた友達に「ありがとう」と、「めっちゃすごいイベントつくるね。やばい。笑」は伝えてきます。笑

2020年6月14日
しっぱいノート153日目
えだちゃん。

#しっぱいノート #しっぱい #失敗 #成長 #日記 #人生 #生き方 #ゆるい #心理学 #ビジネス #エッセイ #言葉 #旅人 #仲間 #やさしさ #言葉 #zoom #お泊り会 #エモい #留学 #未来


いいなと思ったら応援しよう!