![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90901364/rectangle_large_type_2_6ca371dd95db7ee0fccb86d7961d86ce.jpeg?width=1200)
[節約] やっかいな年賀状印刷
良くも悪くも年賀状
自分が小中学生の頃、年賀状は楽しいものだった。
手書きでクラスメートや先生に年賀状を出し、冬休みに明けに届いたかどうか確認しあったり、年賀状のお年玉番号が当たったら、感謝する者もいれば、送った相手のものだと言いはったりする者もいた。とにかくワイワイしてた。
時は流れ、現在ははがきの値段も年々値上げ。昔は50円ときりのいい数字だったんだけどね。
年賀状という文化は日本独特のものだろう。
西欧に目を向けると、それに近いものは[クリスマスカード]だろうか。
とは言え、決定的な違いは、多くの日本人(主に中高年)は、付き合いで半ば嫌々行っているというものだ。お金もかかるし、印刷も面倒くさい。年末という忙しい時期に何をやっているのかと不思議に思う。
そんな自分は、ずいぶん前に年賀状はきっぱりやめた。友達が非常に少ないし、メールやライン、whatsappで十分だからだ。簡単でお金もかからない。
とは言え、色々な事情があり、年賀状を続けている人も多いと思う。うちの両親も辞め時が難しく、続けている。もちろん年賀状が純粋に好きな人も少なくないと思う。
年賀状印刷サービス
そこで両親のためにここ数年間利用しているのが、ウェブで年賀状を印刷できるというサービス。
それまでは、自宅のプリンターで干支のイラスト印刷、宛名印刷を家のプリンターで行っていた。しかし、これが面倒でリスクが絶大。年賀状の印刷向き、カラーは十分あるか、滲んだりしないか、何度も試し印刷・・・それにも関わらず、何枚も毎回失敗してきた。そして、休日もあっという間につぶれてストレスだけが顔を出す。
それを解決してくれたのが、ネットスクエアというもの。
他にも年賀状印刷のサービスはあるんだけど、価格や評判などを調べた結果、ここが一番良いと感じて使い続けている。
個人的な一番のメリットは失敗がないこと。そして一度登録しておけば、とても時短になる。失った時間を、こたつでゆっくりみかんを食べながら読書できてしまう。
使い方
サイトはわかりやすいので、会員登録をして、指示に従って入力していけばOK。
好きなイラストを選んで、住所・氏名・添言葉など決められる。
宛名に関しては、一度、サイト上にアップしておけば、ずっと使い続けられるので便利だ。
料金
送料は無料。クレジットカード払いなら、商品代金だけでOK。
![](https://assets.st-note.com/img/1668072749605-2jk5cSSiTd.png?width=1200)
イラストデザインにいくらか種類があるんだけど、いつも使っている「お買い得定番デザイン」はこんな感じ。50枚で2182円。 白黒のものならさらに安い。
嬉しいことに今年から宛名印刷が無料になったみたい。
※ネットスクウェアでは早く注文すればするほど割引率が高い。この現時点での61%割引も、年末に近づくにつれて割引額が下がっていくので(例年なら)、気をつけよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1668072655704-9KNeJsobVL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668076930596-UvQWaBqX1M.png?width=1200)
さらに割引
下の紹介リンクから注文すれば、印刷料金10%OFFクーポンがもらえます。
https://apnenga.print-netsquare.com/friend/join/id/636cb6fcd603epfyx5gt/
忙しい年末、お金と時間を節約して、リラックスできる時間を増やそう。