![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105432115/rectangle_large_type_2_e6aea966b9087e2a970a1264842f9a87.png?width=1200)
Photo by
frankyy26
40代からの仕事は面白過ぎる
20代。早く歳をとりたかったのは若い女性というだけでまともに聞いてくれない社内外のおじさんもいたからです。打ち合わせをしても「頑張ってるね」的に応援してくれますが子供のおつかい的な扱いをあからさまに受けることもありました。
若いときはずっと40歳になるのが楽しみ過ぎました。続けた先に違う世界があると感じていました。加齢による体力低下を上回るほど、嘘みたいに40代以降は仕事がラクになりました。ずっと楽しさしかないです。経験とスピードが出た分余計な迷いがないからスッキリします
仕事の能力より忠誠心とお気に入り人事や派閥論理な場所にいると上の顔色ばかりを伺う人になります。そこでサバイバルするためには首をすくめ姿勢を低くして、目立たないようにしがち。目立つことを避けるためになるべくやらない、なるべく逃げる、なるべく責任をとらない癖がつくと40代から60代がきついです。年齢序列や終身雇用、定年制が排除されていく傾向にある世の中の風潮に不安でしかないかもしれません。
若い時にチャレンジしていないと、ひっそりと敵を作らない40代になってしまうことがあります。一見良い人と言われますが本業不在。武器不在だと不安でしかないなもしれません。
仕事人生は55歳で終わりじゃないです。75歳まで楽しく駆け抜けてください。仕事選びは苦にならないがキーワード。続けていけることが大切。なんでもできるは何にもできないになることもあります
あれもしたいこれもしたいや目立たないように適当に過ごして40代になり後悔しないようにしてくださいね。40代を楽しみにしてください。ワクワクするほどラクになります。その行動力に経験がついてきますから
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せに働く、幸せに生きるヒント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141241694/profile_17f1e0396adfad36314dd170c969a7ae.png?width=600&crop=1:1,smart)