見出し画像

媚び媚び出世とイライラ自滅

いつの時代にも必ずいる上に良い顔して下に威張る人。働く顔が何通りもある人です。最近多くなったのは、一見真面目に見えるが全く働かない人。リモート中すまし顔で開きなおり、生産性なんかまるで意識しない人です。自己中心的かつ優しくない人なのにそう見えにくいズルい人です

昔は反抗的だったり、勤務態度が悪かったり、たばこばかり吸って席にいない人が働かない人でしたが今は一見穏やかに見える事なかれ的なサボり癖のヒトが増えています。

そして手柄のために部下の仕事を自分の仕事にしちゃう人はいくらでもいます。そんな理不尽も含めて働くということかもしれません。

ちゃんとやっている人やルールを守る人にとってこうゆうズルい人は同じチームにいるととことんイライラします。普段サボってばかりいるのに、会議だとやたら前向きな発言をしがちだからさらにイライラします。そして後輩や部下を守っていきたいから尚更イライラします。報告書を書いて嘘ばかりだからイライラします。それが許せないから一緒の空間にいるのも嫌になって、気が付けばそいつばかりに意識がいき仕事が手につかずイライラ自滅はそこからおこります。

いつの時代にも周りにスケスケにわかるくらい生き残りのために媚びながらラクしちゃう人はいます。イエスマンだから出世したりするから余計ムカついたりします。

戦国時代から当たり前にあった武将の媚び媚び出世。インターネットなんてない時代はいいコトばかり報告する部下や武勇伝をホラふく部下が可愛く見えてしまうもの。理不尽な人事は働く世の常。

そんな奴のために自分の人生を曲げたり、自分の時間を無駄にしないようにしてください。イライラはやがて自分の心身を蝕みます。気にしていたらいつのまにかそうゆう思考に乗っ取られてしまいます。

会社の業績が個人の頑張りが反映されない組織におこりがちです。それも社風だと受け入れてしまい、自分は部下に優しくする、誠意をもち仕事をしてずるくしないと決めるか、それが嫌ならあっさり違う場所を探してもいいかもしれません。理不尽と正義の度合いはヒトにより全然違うからです。

私も若いときはまるでは働かない上司にイライラした時代もありましたが、いつの時代にも会社にはズルくてかつサボり屋はいます。そんな奴を気にするよりも目のまえの仕事を片付けたほうが余程スッキリとして幸せです。

世の中には意外に正義はあります。働かない上司は働かない部下を気付きませんが、仕事のできる人はすぐに気づいてしまうもの。なので仕事のできると思う人の働き方にロックオンして働いてください。

その人と働けるように上に働きかけてもいいかもしれません。明らかに媚びる働き方をする人を見ないようにするだけで毎日変わります。

正義のある会社はトップに哲学があります。仕事の苦労がわかっています。現場がわからない、または現場を知ろうとしないトップのもとにはやたらと仕切りたがる、パワハラ気味ナンバー2が必ず出てきて組織をダメにしていくこともあります。

組織が大きくなろうとするときはいろいろな歪が出てきますが、その歪の犠牲にならずストレスを感じ過ぎず働いてください。お金だけを見て仕事をみない人の周りにはそのような人が集まってきます。ヒトは環境の生き物ですからいい環境で働いてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

幸せに働く、幸せに生きるヒント
よろしければサポートお願いします。サポートは全て寄附に使わせて頂きますね。

この記事が参加している募集