
会社に出社するように言われてムカついた女子の話について
週末、うちの近くの地下鉄の路線がトラブルで運休していました。朝から全面的に運休。しかし地下鉄以外の路線の私鉄も走っているしバス路線はギネスにのるほどに充実しているのです。だから誰も仕事に来ないとは思ってもみなかったと思います。なのにカフェの隣にいた女子2人組の会話がとても面白かったで、つい聞いちゃいました。
「今日さ、電車停まっているじゃん。だから当然休みますと連絡入れたら、シフトが夕方からだから間に合うように来てほしいとマネージャーから連絡来てムカついたんだよね」と話していました。15時の段階でカフェにいたので、多分夕方のシフトに入るつもりではあったのかもしれませんが。行かない理由をさがしている人は定期以外の路線で工夫して職場にくるなんて考えてもみなかったんだと思います。
彼女たちの会話とマネージャーとのズレが面白いなあと思いました。彼女は電車が停まればラッキー仕事休めるだし、マネージャーは当然違う路線がたくさんあるので来る確信で話しているのです。
マネージャーは、休む前提で聞いているから多分ムカつくしきっと「またか」と失望されたと思います。でもどこも人手不足なので普段から「違う」や「直して」が言えないんだと思います。
リモートができない外食の方にとって電車が動かない=休むという思考になるのかも?と思いました。彼女の場合は早番の方が帰れないということはまったく頭になく、私が行けないからマネージャーがなんとかすればいいと思っているのだと思います。
普段からマネージャーが全て受け入れてきたのかもしれません。アルバイトであっても仕事で大切なことは信頼だと教えてあげてほしいなあと思いました。そうゆう子に「またか」「やっぱり」を繰り返してしまうのはあまりよくないからです。
昨日はいろいろと考えさせられました。
いいなと思ったら応援しよう!
