![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35216326/rectangle_large_type_2_74ec6fdcc23b5b01e28fc51c20265be6.png?width=1200)
頻尿に悩む私はトイレトレーニング中
私は頻尿です。毎日ざっと15回ほどトイレにいきます。
一般的には、一日に4〜7回ほどが正常だそう。
私がいかに多いかおわかり頂けるかと思います。
日によってばらつきはあるものの、利尿作用のある食べ物飲み物を控えていても、多いときは1時間に4〜5回ほどトイレに行くことも。
過活動膀胱とは・・・
1時間にこれほどの頻度でトイレに行くと、仕事にも支障が出るので病院に行ったところ「過活動膀胱」ではとのこと。
過活動膀胱とは、ざっくりいうと尿がちゃんと溜まってなくても、膀胱が「出すよ!」と膀胱の筋肉を収縮させてしまう病気。
詳しくは↑こちらを見てもらえればと思いますが、お薬を使っての治療もありますが、あとは日々の努力が必要だそう。
一体何の努力をすればいいのかというと、
トイレを我慢すること!
大人のトイレトレーニング開始
先生曰く、頻尿が原因で膀胱も小さくなってしまうらしく、それを防ぐためにはやっぱり少しでも多くの尿をためることが大事とのこと。
尿意が来ても、そこから5分我慢する。慣れてきたらもっと分数をのばすことが治療になるそう。
まさかオトナになって「おしっこがんばって我慢できますか?」って言われるとは…。。情けない。
他にも聞いたので、過活動膀胱に効果的といわれるトレーニングをまとめておきます。
①トイレを我慢する
②お尻の穴をしめる筋トレ
③利尿作用のある飲み物(カフェインの入ってるもの)を控える
今絶賛トイレトレーニング中で、忘れることもあるし、紅茶とか大好きなのでまだ効いているかどうかわからないけど、根気強くがんばってみようと思っています。
トイレを我慢するって健康によくないんじゃないの?
でもトイレを我慢するって身体によくないって聞いたことないですか?
私は元々腎臓が弱い上に、梅干しが好きすぎて、小学生のときはよく尿検査に引っかかっていました。
そのときにおぼろげながら、梅干しを控えることと、「トイレは我慢しないで行きたいときに行きなさい」と言われた気がします。
またオトナになってから、膀胱炎を何度かやっているのですが、その際も「トイレを我慢するな」と言われました。
↑ボーコレンのページにもあるけれど、なるべく排泄すること、そして水分をたくさん飲むことで身体から毒素を抜いて雑菌の繁殖を防ぐということは、特に女性には大切なことのようです。
ただこれは、一般的な尿意の人に関して言えること。
私のような頻尿は、しっかりと膀胱を育てることが大事。溜めすぎもよくないけど、溜めなさすぎもよくない。膀胱って奥が深いです。
頻尿の原因はさまざま
そもそも過活動膀胱はなんでなってしまうのか。
脳の障害や脊髄の障害により、神経がおかしくなってしまうケースの他、加齢とともに…という場合もあれば、出産を期に…という人も。
私の場合は確実な理由はわかりませんが、いろいろな要素が絡み合う場合もあるようです。
緊張するとトイレに行きたくなるという人もいると思います。これはストレスによるもの。
私は元々自律神経が弱いので、身体の様々なバランスを保ちづらいですが、これも頻尿の要因のひとつとのことで、私の場合はストレスや自律神経による慢性的な頻尿、過活動膀胱なんではないかなと思っています。
根本的に解決するには、やはり規則正しい生活で自律神経を整えることが大切なのかもしれませんがね…。自律神経元々弱めの人間にとっては、日々の生活の中で起床、就寝時間揃えたりぐらいじゃ全然足りない。多分お坊さん並の生活でない限り自律神経は一生整わないだろうっていう肌感覚です。
まだ治ってないので何の結論もないんですけど、もし頻尿にお悩みの方がいたら、大人のトイレトレーニングをはじめてみることをおすすめします!
ごほんごほん、最後にひとこと…。
まあこんなわけで、私のトイレットペーパーの消費量がマジでやばいんです。
Amazonのほしい物リストに常々トイレットペーパーを入れているので、もし気が向いたらご支援頂けたらうれしいです…🙏
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/8JH1CHPF9T1I?ref_=wl_share
※9/22(火)収録の「TEN MINUTES」の一部を文字起こし&追記しています
Podcast「蛯原天のTEN MINUTES」配信中!
毎週火・木・土曜日に、フリーアナウンサー蛯原天が10分間おしゃべりするPodcast番組「蛯原天のTEN MINUTES」。ご質問やご感想、番組のお題提供は質問箱や、Twitter #てんみに で随時受付中。Podcast・note制作、蛯原天の活動へのご支援は、このマガジンの有料購読(540円/月)でお願いいたします。
<前の記事>
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29517560/profile_c2def8a3429faed18297cc68bc372112.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「蛯原天のTEN MINUTES」あとがき
基本全文無料!Podcast「蛯原天のTEN MINUTES」の収録内容を掘り下げるあとがきです。
この記事が参加している募集
いつもサポートありがとうございます! 「スキ❤︎」と「フォロー」もよろしくお願いいたします^_^ これまでのお仕事・お仕事のご依頼はこちら→ https://ebiharaten.com/