![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268789/rectangle_large_type_2_9ee86544d0a7f81c23b320510b540b79.jpeg?width=1200)
ゲーム制作2-② 第1回MTG&制作開始
こんばんは。エベレスト食肉センターです。
本当は月別ではなくカテゴリ別に記事をわけたいのですが、CSSの知識が要るというブログを見たので嫌になって考えるのを辞めました。左上にある「2回目のゲーム制作」のボタンを押すとまとめて読めます。「初めてのゲーム制作」を押せば食糧天使制作中のことも読めます。
noteはこのへんが便利なんだけど、なんとなくはてなブログのほうが好きだ。→結局移行してしまったのはこのへん
第1回MTG議事録
全部書いてもつまらん上にネタバレばかりになるのでかいつまんで記録を残します。
【やったこと】
①背景の枚数決定(暫定、なるべく増やさない)
②背景イメージすり合わせ
③グラフィック回りの見せ方相談
④ゲームシステムすり合わせ
⑤キービジュアル他相談
⑥シナリオ完成部分共有
⑦次回以降の企画書制作
⑧SNS運用相談
この記録、誰が楽しいんだろ?とは思いつつ、書き残す意味を感じた一件もあったので引き続きログを残していこうと思います。
大きな部分からいくと、キャラクターのビジュアルがサークルアカウントから公開されました!
#食糧天使 新プロジェクトが
— 爆爆赤青(ばきばきれっどぶる) (@bakibulu) August 23, 2023
本格的に制作開始しました☯️
------
白い髪を持つ、彼?彼女?
意志の強そうな赤い瞳は
どんな未来を見い出すのか。
------
Illust: @TSUKIOGINO pic.twitter.com/HUmL1h8KpL
![](https://assets.st-note.com/img/1693770501080-ahcxc3tpvK.png?width=1200)
とてもいいね。次回作のキャラクターについて、リリース前にどの程度出すかは考え中。知ることがゲームの面白みでもあるけどちょっとくらい見せないとやってもらえないかなあ……。
逆に食糧天使はあれだけブラックボックスにしていたのにプレイしていただけて驚きです、インディーゲーム界隈のあたたかさというよりは燃えるような熱さのおかげですね。
シナリオの進捗は20%くらい。選択肢が多いゲームになるので、なるべく絞りたいです。選択肢や会話は多い方が作ってる側も楽しいのですが、あれもこれもでエタるわけにもいかないので、締切第一、ゲームの面白さと工数のちょうどいいところを狙っていくのも勉強かなと思います。