見出し画像

チガサキ⊿ライフ353 : 検査 (肝機能)

 2020年の年末、健康診断結果のお知らせで、”要二次検査・精密検査:肝機能検査値高値です。精密検査が必要です。”とのお知らせを受けた。二次検査がいつ受診可能かと会社の保健センターに電話すると、年明けで、心配なら病院に行けとの事。

 成人になってから初めて、ほぼ禁酒で年末年始を過ごした。アルコールを摂取したのは、クリスマスとお正月にそれぞれ缶ビールを二本ずつの、合計四本のみであった。コロナ禍で、年末年始の飲み会が無かったことも、良い方に寄与した。

 年明け早々に再検査すると、その結果は禁酒の効果覿面だった。基準範囲が二次検査だとやや緩和される理由は不明だが、健康診断時の基準範囲にも入っていた。先生から結果を知らされる時、褒められるのかと思ったが、言われたのは「もともと、そんなに高い数値でもなかったし。」だった。結果には満足だが、その一言で真面目に禁酒を続けて、ちょっと損した気分になった。会社から帰宅時に、早速、缶ビールを購入した。

<肝機能検査結果:健康診断 vs. 再検査>
AST (GOT) : 単位 U/l,
 1) 健康診断 (2020年11月) : 基準範囲 8~33 → 36 / NG
 2) 再検査 (2021年01月) : 基準範囲 10~40 → 18 / OK
ALS (GPT) : 単位 U/l,
 1) 健康診断 (2020年11月) : 基準範囲 6~32 → 56 / NG
 2) 再検査 (2021年01月) : 基準範囲 5~40→ 24 / OK
γ-GTP 単位 : U/l,
 1) 健康診断 (2020年11月) : 基準範囲 49以下 → 106 / NG
 2) 再検査 (2021年01月) : 基準範囲 男70以下→ 48 / OK

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集