![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75076662/rectangle_large_type_2_47bf794678e9344203ce09d7c88d9031.jpeg?width=1200)
【4/20(水)18:00-20:00】 オンライン料理教室-夏の養生-「アーユルヴェーダ基礎②アーユルヴェーダの心のドーシャと食事法」開催
桜も開花し、いよいよ春本番へ。身の回りでも転職や結婚を控え、暮らしの大きな変化を前に慎重になっている方を見かけます。かくいう私も、2019年8月から続けてきた三茶WORK内でのカフェ営業を一旦閉じ、新天地に向けて準備に入ることになりました。
一方、カフェ休業中も料理教室は継続しますので、このマガジンももちろん続けます。
春から夏にかけては、ぐんぐん気温が上昇し、それに反比例するように体力が低下する時季です。このバランスを確認せず、気候が良くなるごとに目一杯日差しを浴びて、その熱がこもっていくと皮膚病にかかりやすくなります。
アトピーや繰り返すニキビなどの皮膚の症状に悩んでいる方、夏バテを繰り返す方には、春から夏にかけての生活法を知ることをおすすめします。
皮膚に現れる悩みは心の状態にも直結するので、少しでも快復できるように、アーユルヴェーダを普段の暮らしに取り入れていきましょう、というのが今季のテーマです。
そして、このオンラインマガジンでも4ヶ月に1度のペースでアーユルヴェーダ基礎講座を挟んでいきます。前回は基本のドーシャ理論でしたが、今回は心のドーシャの話。春特有の揺れ動きやすさも加味しながら、より心身への理解を深めていきます。
もちろん、アーカイブでも閲覧できますが少しでも時間があるという方はぜひ、リアルタイムでご参加ください^^途中入室・途中退室、全然問題ありません!
当日のzoom情報は以下の有料記事エリアをご覧ください。
また、先月末に投稿したこちらの記事も目を通しておいてくださいね。
▼4/20(水)アーユルヴェーダ基礎②のzoom情報はこちら
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77446311/profile_b57ff13499d21916d45d25ccffadb5ea.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
eatreat.アーユルヴェーダオンライン料理教室
eatreat.がオンラインでお届けするアーユルヴェーダ料理教室のマガジンです。 ・1月〜3月:花粉症と春の季節の食生活 ・5月〜7月:肌…
サポートしていただいた分は、古典医療の学びを深め、日本の生産者が作る食材の購入に充て、そこから得た学びをこのnoteで還元させていただきます^^