【健康】口腔内ケア|歯磨きは1日何回するのが正解?
結論から言います。
一日5回の歯磨きを推奨しています。
「朝起きてすぐ、毎食後、夜寝る前」
1.朝起きてすぐの歯磨き
睡眠中、唾液の分泌が減ることで口腔内の細菌が増殖します。この細菌を減らすため、朝起きてすぐ歯磨きをすることは有効です。感染症予防の観点でも、口腔内の細菌を除去することで全身の健康を守る効果があります。
2.毎食後の歯磨き
食べ物の残りや歯垢(プラーク)をこまめに除去することは大切です。
食後すぐに歯磨きをすると、食べ物の酸によって一時的に柔らかくなった歯のエナメル質を傷つける可能性があります(特に果物や炭酸飲料といった酸性の食事)。30分ほどたって、軽く磨く程度でよいそうです。
3.夜寝る前の歯磨き
就寝中は唾液の分泌が減り、細菌が増えやすくなるため、寝る前の歯磨きはも重要です。感染予防や虫歯・歯周病のリスク軽減に直結します。
4.優先順
「1」「2」「3」の中でいつが一番重要と思われますか?
それは
「3」夜寝る前の歯磨きです!
5.その理由
歯磨きをした後、2〜3時間で口内細菌は繁殖します。口の中の唾液は、食べ物のカスや細菌を流してくれますが、寝ている間は唾液の量が減るので、菌が口の中に溜まりやすくなります。
また、歯に食べ物のカスや歯垢(=細菌の塊)が残っていると、細菌がそのカスをエサにして「酸」を作り出します。酸は歯を溶かし、虫歯の原因になります。また、歯ぐきに炎症を起こし、歯周病の原因にもなります。
寝る前にしっかり歯磨きをすれば、一晩中細菌が増えるのを防ぎ、虫歯や歯周病、口臭を防ぐことができます。
6.プラスアルファのケア
・舌のお掃除(舌苔の除去)
寝ている間は唾液の分泌が減り、舌の表面に細菌や食べかす、老廃物が蓄積します。なので、ベストなタイミングは朝に取り除くことです。そのようにすることで、口臭の予防や口腔内の清潔を保つことができます。
・歯間ブラシ、フロス
歯ブラシだけでは届きにくい歯と歯の間の汚れや歯垢(プラーク)を取り除くための道具です。どちらも歯周病や虫歯の予防に役立ちます。
歯と歯の隙間が広い人→ 歯間ブラシが適している。
歯と歯の隙間が狭い人→ フロスが適している。
両方使うと効果倍増です。
使うタイミングは夜寝る前に行うのが良さそうです。
7.まとめ
・朝起きてすぐの歯磨き+舌のお掃除
・毎食後に歯磨き
・夜寝る前の歯磨き+歯間ブラシ、フロス
これだけできれば、個人ができる口腔内ケアは万全ということです。
8.最後に
ここまで、口腔内ケアに時間かけれない!という人はいると思います。せめて朝起きた時と夜寝る前、後はできる範囲で実施する。小まめなうがいも大切です。
とはいえ、いくら自分が頑張っても、完璧には虫歯や歯石、歯周病を防ぐことはできません。ここは専門家の出番。歯医者に定期的に通いましょう。年齢によって推奨される回数はまちまちですが、還暦前の私の場合4ケ月に1回通っています。ちゃんと磨けているつもりでも、歯石は結構ついているものです。
ただいま入院中のため、感染予防対策について看護師の方から色々な話をお伺いします。家に帰ってから全てできるか!?といえば自信はありませんが、病院にいる間だけでも実行しようと思っています。
また、看護師さんから聞いた健康に役立つ情報などがあればnoteでお伝えいたします。
読んでいただき、ありがとうございました✨️