見出し画像

【スイッチ・コスチュームを作る】

今日は『スイッチ・コスチュームを作る』
についてお伝えしていきます。

治療院業界に在籍していた時は
白衣が制服(コスチューム)でした。

基本は白色ですが
職場によっては

「サーモンピンク色」

「薄藤色」

がありました。


白衣を着ると
完全仕事モード突入と
いった状態でした。

スタッフの中には
白衣をモビルスーツと称して
戦闘態勢に入る気持ちで
挑んでいる者もいました。


もし私服で施術していたら
どうでしょうか?

出来ない事はないですが
真剣さが欠けます。

この人大丈夫だろうかなぁと
不安に思われる事は確かです。

飲食店で私服で接客していたら
動きづらい事もありますが
お店の信用を失います。


プライベートでケガ人を見かけた時や
電車内で急病人が出た場合等の
緊急事態は私服でも対応出来ます。

医師や看護師の方も同じでしょう。

画像1



また剣道で剣道着袴を
着用する事により
心身共に引き締まります。

稀にトレーニングウエアで
稽古する時もあります。

公園やグラウンドで
竹刀を持って打ち込みや
足さばきの稽古をします。

画像2


断然剣道着袴のほうが
集中力も高まって
精神が研ぎ澄まされる
感覚があります。

張り詰めた緊張感の中で
鍛錬していく醍醐味は
私服では味わえません。


鍼灸整骨院に限らず
飲食店、エステサロン等
業態は何であれ制服を
着用すると変化が起こります。

最近はリモートワークが増えたので
特段着替える事もなく
そのまま仕事する方も
おられるかもしれません。

1度寝巻のまま試してみましたが
気持ちが弛んでしまって
ダラダラ過ごしてしまいました。


ではなぜ制服を着用すると
スイッチが入るのでしょうか?

「組織形態」の場合
1.仕事モードに気持ちを切り替えられる
2.責任感が出てチーム内で協力意識が芽生える
3.お客さんからの信頼やイメージが良くなる

1.仕事モードに気持ちを切り替えられる

  ゆったりした気持ちは大切ですが
  緩み切った状態ではダラダラして
  注意散漫になりやすいです。

  オンオフのメリハリをつける事で
  仕事に対する意気込みが出てきます。

  万が一事故や不備が起こった際に
  生半可な状態では対処出来ません。

  全体的に集中しようとして
  生産性や効率性が向上します。

2.責任感が出てチーム内で協力意識が芽生える

  同じ系統の制服を着用する事で
  一体感や統一感が生まれます。

  責任感と連帯感を持つようになり
  仲間と一緒に協力していきます。

  「自分」から「自分達」の認識になり
  共同でやり遂げる気持ちに変わります。

  丁寧で質の高い商品やサービスを
  創り上げていくようになります。

3.お客さんからの信頼やイメージが良くなる

  制服を着用する事で組織としての
  イメージが認知されやすくなります。

  会社、飲食、宅配、警察等において
  制服を見れば安心感が出ます。

  身なりを整える事で清潔感が保たれ
  信頼感が持てます。

  制服は組織の看板のような存在で
  活用の仕方次第ではより一層
  注目されやすくなります。


※同じ制服だとロボットみたいで
 個性が尊重されないといった
 おかしな屁理屈は論外とします。


「個人形態」の場合
1.仕事モードに気持ちを切り替えられる
2.セルフイメージを変化させやすい

個人形態の場合
自分がスイッチオン状態になる
服装であれば何でも構わないです。

但し人を介すのであれば
時と状況を考慮して
調整する必要があります。

1人で作業するだけなら
そこまで氣にする事も
ないでしょう。

1.仕事モードに気持ちを切り替えられる

  個人も仕事において組織同様
  結果が求められます。

  ヘラヘラした気持ちで挑むと
  大きな代償を被ります。

  真剣に取り組む事で
  クオリティが向上します。

  プライベートからの切り替えを
  素早く出来るかが鍵です。

2.セルフイメージを変化させやすい

  自分1人だと頭で分かっていても
  いざ行動に移せない時もあります。

  コスプレイヤーがコスプレすると
  違う自分になれる事と同じです。

  自分が変化する制服を着る事で
  フロー状態(ゾーン)に入ります。

  1度切り替えさえすれば後は
  自動的に動き始めるものです。


制服を着用する事で注意する心構えは
1.権威性にあやかり職権乱用をしない
2.天狗になって横柄な態度を取らない
です。

1.権威性にあやかり職権乱用をしない

  制服を着用したから偉いのではありません。

  あくまでプロフェッショナルとしての覚悟で
  責任を持って真摯に対応するだけです。

  職位で勝手なランク付けをして
  見下すような評価等は言語道断です。

  良識ある対応を心掛けます。 

2.天狗になって横柄な態度を取らない

  自惚れや承認欲求が強くなると
  つい過信、慢心、傲慢に陥ります。

  すると自分だけは特別な存在だと
  勘違いして暴走し始めます。

  戒めてくれる人が傍に居れば良いですが
  忠告に耳を傾けなくなった時は手遅れです。

  制服を着用する以上人として
  尊敬され節度ある対応が
  求められる事は間違いないです。
  

遊び心やゆとりを持ち
冗談を言える雰囲気で
対応する事も必要です。

自宅であろうが
公共の場であろうが
真剣に仕事する事に
変わりはありません。


陰陽のバランスを調整して
メリハリをつける事です。

自分にピッタリの
コスチュームを見つけて
集中状態に入りましょう。

今日も読んでくださって
ありがとうございます。


追伸
あなたの最強
「スイッチ・コスチューム」を
教えてください。

いいなと思ったら応援しよう!