見出し画像

大学生活での後悔とやってよかったこと

こんにちは。
僕もあと3か月ほどで大学卒業です。
早すぎて草。入学式が昨日のことのようだ。
ワイの大学生活を一言で表すとすれば、虚無

そんなわけで今日は、後悔だらけの大学生活を振り返ることで皆さんが同じ轍を踏まないように呼びかけるのと同時に、自戒の意を込めてブログを書きたいと思います。

後悔

後悔その1 サークルに入らなかったこと

正直、これが1番の大失敗だったと感じています。
なぜ、入らなかったのか。いや、入ろうとはした。
しかしここで僕の臆病な部分が出てしまい、「果たして自分が馴染めるのだろうか」とモジモジしてしまった結果、サークル入会の機を逃してしまったのである。

結局、馴染めなくて傷つくのが怖かったんだよな。
そんなもんは、入ってみないとわからないのに。

今もし、入学時の自分に会えるとしたら、
ケツを蹴飛ばしながら入会DMを遅らせます。
そして引きずってでも新入生歓迎会に連れていきます。

サークルに入らず、ロクに友達もできなかった奴の長期休みを想像したことはあるか??

地獄、虚無、希死念慮。
時間だけは山ほどあるのに何もすることができない。
「長期休みをともに過ごす人間がいない」という自己嫌悪が脳内の8割を支配し、活力を大幅に奪うのである。

孤独、孤独、孤独。
大学1~2年生の頃の僕は、「別に今すぐ人生終わってもいいかな」という危険な思考に陥っていた。
そんな夏休みを過ごしたいか?嫌だろ?

サークルに入れ、ほら。あくしろよ

後悔その2 人間関係構築に受け身だったこと

僕の最大の欠点です。こんな大学生活を送ったおかげでこれに気づけたので、まあ無駄ではなかった。
僕は今まで、人を遊びに誘うことがほとんどありませんでした。
人間関係の構築に全く主体的じゃなかったんですよね。

あとは、「遊びに誘われること」で自己肯定していました。
誘われるってことは、「嫌われてない」ってことやん!みたいな。

臆病なバカが。他者を都合よく扱いすぎだっつうの。
愛されないと嘆く前に、他者を愛そうとしてみろよ。

こんな感じだったので、せっかく女の子といい感じになっても踏み込めず、冷められてしまうなんてこともありました。

受け身=チャンスの喪失です。

後悔その3 人生を後ろ向きに捉えていたこと

まあこんな生活を送っていたらそりゃそうなるだろ、と仕方ない部分もありますが、もっと早くに「人生楽しむ」というマインドを持てていればよかったなと思います。

人生には波があって当然。沈んだ時こそこのマインドが重要なのです。
美味しいご飯、きれいな景色、素敵な音楽。
生きる理由なんてそれで十分すぎる。
今あるもので楽しみを見つけるべきなんすよ。

やってよかったこと

やってよかったことその1 公務員試験の勉強

アメーバブログの方では「公務員試験&就活編」と題して投稿してきましたが、これはやってよかったですね。

大学生活の中で、初めて真剣に打ち込めるものを見つけられました。
公務員試験は、科目が膨大なので勉強は大変ですが、その分いろんなことが学べます。

自分の知識がアップデートされていくのが体感できて、非常に充実した期間を過ごせたと思います。
また第一志望にも合格できたので、良い成功体験を積むことができました。

やってよかったことその2 ブログ

noteを始めるまではずっとアメーバブログを書いていましたが、これもやってよかった。

嫌なことがあっても、それを自分の言葉で文章にして発信することでかなりストレスが軽減されていました。

また、文章に書き起こすことで自分の課題を見つめなおすこともできますし、過去の記事を読み返してみると新しい発見もあったりして面白いです。

アメーバブログには過去記事が山ほどありますので、そちらも見てもらえるとありがたいです。

やってよかったことその3 筋トレ、絵を描くこと

この2つに共通していることは、「成長を感じられること」です。
筋トレはもう2年以上続けていて、かなりいい感じの身体に変わりました。
筋トレの充実感はえぐい。金で買えない最高のファッションだ。

絵の方はまだ最近始めたばかりで、模写を繰り返しているような状況ですが、ペンタブを購入して色塗りまでやってみるとすごく楽しい。

「昨日よりもうまくできたな」という充実感を持ちながら眠るのが最高です。
いつかはドラゴンボールレジェンズみてえなかっけえイラストを描けるようになりてえ。

やってよかったことその4 プロ野球観戦

これは僕が元野球部だったこともあり完全に個人的な趣味ですが、めっちゃたのしい。
特に現地観戦なんかはもう最高。

最近のプロ野球は、「野球」だけではなく「現地の空気」までひっくるめてエンターテイメントとなっているので、野球をよく知らない人でも楽しめるんです。

ペイペイドームとハマスタがダントツで楽しかった。
逆にマツダスタジアムは微妙だった

そんな感じでプロ野球観戦にハマってしまったので、最近の長期休みは結構いろんな球場をめぐって旅行しています。(一人旅)

一人現地観戦を続けて分かったことが一つ。
現地観戦は友達と来た方が絶対おもろい。

まとめ

大学生活で大事なこととは

こんな僕が偉そうに言うのもあれですが、
「人と関わること」と「一生楽しめる趣味を見つけること」だと思います。

最悪後者だけでもOKです。
それをきっかけに新たな出会いがあるかもしれないから。

あとはやっぱり、「好きなことについて話してください」と言われたとき、なんにも語れねえのはすごく寂しい。

ぜひ、ぜひ、このnoteは僕の魂の雄たけびとして皆の心に届いてほしい。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!