見出し画像

もうすぐ英検

9月半ばになりました。
3連休が終わったと思ったら今週もまた3連休。
今月は祝日が多いんですね。

ありがたいことに今年も子どもたちの夏休みの宿題から読書感想文と絵画が学校代表で選ばれました。今年はどこまで進めるかな。楽しみ。

それから、もう少しで娘の英検の試験日です。
娘は小5だった去年、5級と4級をどちらも一発合格し、今回は3級を受験します。4級まではあまり大げさに勉強しなくても受かってしまったのですが、さすがに3級は多少の文法や熟語、よく出る傾向なんかも抑えておかないと厳しいかなあという感じで、6月に行われた今年度の第1回目の試験は見送りました。

3級の範囲は「中学3年生まで」なので文法自体がそもそも小学生には難しいんですよね。現在完了とか間接疑問文とか関係代名詞とか。文法そのものの意味が分からないんですよ、説明してもなかなか。英語は塾に通っていないので専ら私が教えています。だから余計に、素人が説明したとて上手く伝わらない…。

しかも今年度からはライティングにEメール問題が追加されたので、娘はかなり不安みたいです。去年までライティングは1問だけでしたからね。しかもこのライティングの配点がめちゃくちゃ高いじゃないですか。

娘は読んだり聞いたりするのは「マークシートだし4択でなんとなく」乗り切ってきましたが、ライティングはそうはいきません。
自分で考えて書かないといけないですし、文法の間違いやスペルの間違いなどで減点されてしまいます。

「単語が分かってもスペルが分からない」、「質問の意味は分かるけど答えたい文章をどう書いたらいいのか分からない」という感じでかなり苦戦しています。

まあ、その前に大問3Cの長文問題の内容が、まったく興味のない話だったりすると全然内容が頭に入ってこないみたいで。当たり前ですけどね。知らない人物の生い立ちやら偉業を聞かされても…わからんですよね。でも人物ならまだ良くて、環境とか地理の話だったりしたらもうさっぱり意味が分からない感じですね。私が読んでも興味が沸かない内容ですし。

今のところ、過去問を2回くらい解かせてみましたが、手応えとしては微妙な感じですね。受かるかもしれないけど落ちるかもしれない、という感じ。

Reading30問、Writing2問、Listening30問ですが、正答率は5〜7割くらいで、「運が良ければ受かるかも」くらいです。

まだ試験まで日数があるので、頑張って勉強できるといいな。
小学生もなかなか忙しそうで、宿題やほかの習い事などに時間を取られてしまい、「自分で勉強する時間」の確保がなかなかできないのが見ていてとてももどかしいです。


いいなと思ったら応援しよう!