見出し画像

【図書館の本④】2025年にむけてコレを読む!「お金」編

今年は激動の年でした。。
のりこえて穏やかな大晦日を迎えてます、ねこもりふうみんです( •ω•ฅ)


今年11月に手に入れた一人暮らしのお城は、20階建てマンションの中層階の2LDK。

リビングが東向きの区画で、
朝は群青色の空の下にオレンジの直線があらわれてくるのをボケーと見ながらお茶をのみ、
夜はマンションが建つ丘の上の住宅街から駅にむかってかかる橋を行き交う車のライトをぼんやり見下ろしながらまたお茶を飲む。

夜、玄関の鍵が開く音に走る緊張感も、
朝、そっけなく閉まるドアの音にため息をつく事もない。

さみしいけど、やさしい
このお城で少しずつ癒されてる毎日です。


できることなら、ずっとここに住みたい!(今は子どもたちのために、高い家賃を無理して払って、元家から歩いて5分のマンションに住んでます)

そのためには、、、

お金!!
お金が必要、なんです!( ಠ_ಠ)
(↑当たり前)

お金に関してはかなりふんわり生きてきてしまったので、今から猛勉強です
とほほ(+_+)


前置き長くなりました。
図書館が休みに入る前に借りてきたのは、コレ!

1.「はじめての資産運用」
  新屋真摘・著

🔰マークにひかれて


すべてエクスハズバンド任せだったので、まずはここから。資産運用とはなんぞや!!


2.「50歳からの新NISA活用法」
  中野晴啓・著

40代でも遅いと思ってた!衝撃!

恥ずかしながらNISAが話題になりはじめた時も調べませんでした。(←司書業失格)
いまや小中学校でも投資について学ぶ時代。遅まきながらいっそいで調べます!(´Д` )



余談。
離婚した後は、エクスハズバンド、やけに面倒見よくて。
MacBook Airに続き、お年玉も振り込まれてました!離婚した相手にお年玉あげる人初めて見た!˚▱˚

・・・相当、生活能力ナシ子と思われてますね。。( •᷄ὤ•᷅)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集