《中2文法》不定詞③(形容詞的用法)
みなさん、こんにちは。英語のちょっとした疑問を解決しています、あお先生です!
本日は、「不定詞」についてお話していきたいと思います。
前回の投稿【《中2文法》不定詞①(名詞的用法)】と【《中2》不定詞②(副詞的用法)】の記事をまだ読んでいない方は、今回の記事と関連するものなので、ぜひ読んでみてください。
不定詞の文法は、「to+動詞の原形」で表します。
不定詞には、「名詞的用法」「副詞的用法」「形容詞的用法」の3つの用法があります。
この記事では「形容詞的用法」について、お話していきたいと思います。
形容詞的用法 (~すべき、~するための)
形容詞的用法は、「~すべき」または「~するための」と訳します。
例文をみていきましょう。
I have a lot of homework to do.
(私はするべき宿題がたくさんあります。)
不定詞の文法は、「to+動詞の原形」で表すので、
この文では、「to do」の部分に不定詞の文法が使われていることが分かります。
形容詞的用法のときは、「to(不定詞)」の前に注目します。
ここでは、
homework to do
に注目してみましょう。
「to(不定詞)」の前に、「homework」という「名詞」があります。
このとき、「to do」は、前にある名詞「homework」を説明しています。
よって、この文は形容詞的用法であるため、日本語に訳すときには、「するべき宿題」となります。
形容詞的用法の特徴は、不定詞「to(不定詞)」の前に「名詞」があり、その名詞を説明する内容が「to」以下に書かれている、ということです。
something to~(なにか~するもの)
形容詞的用法には、ほかに「something to~(なにか~するもの)」をつかった表現があります。
例文をみてみましょう。
I want something to drink.
(私はなにか飲むものがほしい。)
この文では、「something to drink」の部分で「なにか~するもの」を表す不定詞がつかわれています。
「to(不定詞)」の前に、「something」という「名詞」があると考えると、このとき、「to drink」は、前にある名詞「something」を説明しているということです。
よって、「something to drink」は「なにか飲むもの」と訳します。
また、「something(なにか)」を形容詞で修飾する際には、「something+形容詞+to~」の語順になります。
「something+形容詞+to~」の語順が重要です。特に、「形容詞の位置」に注意です!!
例文をみてみましょう。
I want something cold to drink.
(私はなにか冷たい飲むものがほしい。)
この文では、「something cold to drink」の部分で「なにか~するもの」を表す不定詞がつかわれています。
形容詞が加わった場合も考え方は同じで、形容詞の意味をつけ足せば良いだけです。
「to drink」は、cold(形容詞)の前にある名詞「something」を説明していると考えます。
よって、「something cold to drink」は「なにか冷たい飲むもの」と訳します。
このアカウントでは、英語のちょっとした疑問を解決する情報をお届けしています!
随時、ご質問も受けていますので、フォローよろしくお願いします。
また、学習したことを復習できる問題をまとめた教材もご用意してありますので、
ぜひそちらもご活用ください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!