![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172440920/9bf0f974537d08acf8f67e7e559358ac.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#50代
猫型ロボット55號の日記◉12月「年賀のジョー」
年賀のジョー
新年が迫るこの時期、毎年ながら「もう年賀状やめようかな…」と考える心の葛藤。しかし、印刷媒体デザインに特化した広告ロボットとしての「使命感」が、なんとなく毎年年賀状を作り続けさせている。Webデザイン特化型ロボットだったら、とっくの昔に年賀状なんてやめて、メールやSNSでサクッと新年の挨拶を終わらせていることだろう。今どきのショート動画で新年の挨拶を済ましたりとか…あれ?なんか、ち
猫型ロボット55號の日記◉11月「にしむくさむらい」
にしむくさむらい
そろばんを弾いてた頃、利息の計算を求めるのに、日数計算などをしなければならなかった時、この月は31日までだった?30日まで??月の長さの覚え方は「にしむくさむらい」だと教わりました。漢数字で書くと「二四六九士」。すなわち、に(2月)し(4月)む(6月)く(9月)さむらい(11月)が31日まで無い月ですよ〜という語呂合わせの覚え方。知らない人からすると「ちょっと待って!なんで「さ
猫型ロボット55號の日記◉10月「かぼちゃのお祭り」
かぼちゃのお祭り
今から30数年前、まだ若かった猫型ロボット55號は悩んでいた。
広告宣伝物制作特化型ロボとして製造され、印刷会社のデザイン部に配属され日々経験を積んでいたある日、某有名百貨店の10月の催事広告の原稿を前に猫型ロボット55號は悩んでいた。「TRICK or TREAT お菓子かイタズラか? ハロウィン特集!」原稿にはそのような事が書かれていた。
「ハロウィン?」「トリック?オ
猫型ロボット55號の日記◉6月「気がつけば6月」
気がつけば6月
おかしい、おかしいぞ。「今年も頑張るぞ!」と気持ちも新たに年の始めを迎えたのが、ついこの前のように感じるのに、部屋の壁に飾ったカレンダーは「6月」を示している。そういえば外に出かける時に着る服も随分と薄くなったし、仕事をして一息ついて窓の外を眺めるとまだ明るいのに時計を見ると…「えっ!もう夕方の6時過ぎ?」なんて事も。はやい。あまりにもはやすぎる、ここ最近の時間の流れ。歳を重ねる
猫型ロボット55號の日記◉5月「5月のカゼを感じて」
5月のカゼを感じて
5月!ゴールデンウィーク、待ちに待った長期休暇の到来!桜の季節が終わり木々が鮮やかな緑に彩られ、花々が咲き誇るこの時。仕事もしばし休み日常の喧騒から離れ何処かへ出掛けるには最高の季節です。久しぶりにハンドルを握り目的地も決めないまま、日常から解放され心のままに風を感じながらドライブを…そう風を感じながら、風、気持ちいい風を…かぜ?あまり気持ちよくない風…ゴホゴホ…ズルズル…か