見出し画像

#13 半年の疲れをリリースし、夏に備えよ

こんにちは!E3Live ながしまあやこです。

まもなく2023年も半分を終えようとしています。みなさまは、この半年間を元気に過ごされたでしょうか。冬から春への変わり目は、わたしの体も気候の変化による影響をなかなかに受けました。(だからこそ取り入れたAFA液体タイプの集中ケアがすごくよかった!)


これから季節は梅雨から本格的な夏へと移り変わっていきます。鬱々、じとじとする日々を前にすると、夏のあの明るく強烈な陽射しが待ち遠しくなりますが、夏を迎える準備はできていますか?今年はここ数年と比べて、開放的なムードに溢れ、あれこれ動きたくなる夏になりそうですね!


だからこそ、この時期にしっかり準備を。
まずは半年間頑張ってきた自分の体を労い、さらにこの夏をおもいきり楽しむための身体づくりを今から仕込んでいきましょう。


半年間おつかれさまでした!

疲労回復には様々なアプローチがありますが、季節の変わり目・節目にはやっぱり液体タイプ(リキッド)による集中ケアを推します!みなさんはファスティングってされたことありますか?


あれは何年前でしょうか。わたしがまだE3Liveの製品を知らなかった頃。コールドプレスジュース(材料に熱を加えず、強い圧力をかけてすりつぶして搾ったジュースのこと)のお店が都内のあちこちにでき、ファスティングがより広く認知されるようになりました。わたしも、週末ジュースクレンズをやってみたり、ファスティングプログラムのある宿に出かけてみたり。


ファスティングの大きなメリットは、胃腸や肝臓などの消化器官を休ませられること。体は消化・吸収活動にものすごく大きなエネルギーを使います。
そのため、体が消化・吸収活動に集中してしまうと、細胞の修復や排泄機能は後回し!余裕がありません。
すると、体の疲労や老廃物は体内に溜まっていく一方。便秘による肌荒れに悩まされたり、体の重だるさでパフォーマンスが落ちたり、代謝が低くなってエネルギーが不足したりと、不調を抱えることに…


一方で、夏は必要なものが出ていきやすい時期になります。汗をかき、体内の水分やミネラルが不足すれば〝脱水〟になるし、食欲が低下することで〝栄養不足〟にもなりやすいのです。
そんな時期にファスティングを取り入れたら、ますます不足してしまうのではないかと心配の声が聞こえてきそうですが、そこは〝栄養たっぷりで吸収率が高いブルーグリーンアルジー〟が味方になってくれるでしょう。


節目にやろう!リキッド集中ケア

冒頭でもお話しましたが、わたしは春にAFA液体タイプを使用して集中ケアをしました。

そのときの体感はこちら↓
合わせてチェック▶︎ 集中ケアで心身を研ぎ澄ます


液体タイプは通常、大さじ1杯(15ml)を目安摂取量として、店頭でもパッケージでもご案内していますが、集中ケアがしたいときには飲み方をアレンジ!


<<わたし流・液体タイプ・集中ケア>>
AFA液体タイプを1日に大さじ3杯程度✖️2
朝と寝る前に。(場合によってはお昼も飲みました)
製品1本を7日ほどで飲み切るように摂取

※集中ケア期間中、わたしは固形物も摂っていました。通常時よりも〝胃腸にやさしいものを〟という意識には自然となりましたが、食事の内容をできる範囲で変えたくらい。断食していたわけではありません。



季節は巡り、もうすぐ夏がやってきます。
この時期に集中ケアを取り入れて、消化する力、水分・栄養を吸収する力、不要なものを体外に排出する力を高めましょう!臓器がイキイキ働く身体は、エネルギーがしっかり作られ、血液が巡ります。夏バテもしにくくなりますよ。


本格的な夏が来る前に、
循環の良い体に整えておきませんか?


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
また次回の更新でお会いしましょう!