マガジンのカバー画像

DWKオンライン対談ログ

18
DESIGN WEEK KYOTOが行っている、オンライン対談のログです。つくり手の皆さまの生き様、思想、モノづくりにかける想いなど、「背景」にフォーカスし、お話しています。
運営しているクリエイター

#DWK2020

【DWK】 オンライン対談 Vol.25 陶葊窯 四代目当主 土渕 善亜貴 氏

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.25のゲストは陶葊(とうあん) 四代目当主 土渕 善亜貴さんです。 陶葊さんは、1922年創業した京都最大の京焼・清水焼の窯元です。 華麗にして繊細という京焼の伝統を守りつつ、現代の感覚を取り入れた研究開発にも力を入れ、新たな技術の創出に取り組み、特に草花をモチーフとした器は広く知られ、約20名の職人がロクロ成形、絵付、施釉、焼成などを手掛ける工房の様子は圧巻です。 今回お話いただいた、土渕善亜貴さんは陶葊三代目当主・土

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.16 昇苑くみひも 八田 俊 氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 8/6、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.16 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 昇苑くみひも 八田 俊(はった しゅん)さんです。 昇苑くみひもさんは、宇治にある京くみひもの会社さんです。 1948年の創業当時から「手組」で作る帯締めをきっ

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.15 キャステム京都LiQ 石井裕二 氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 8/3、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.15 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 キャステム京都LiQ 石井裕二(いしい ゆうじ)さんです。 キャステム京都LiQさんは、デジタルファブリケーションを使って、アナログとデジタルを掛け合わせ付加価

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.14 桝屋髙尾 代表取締役社長 髙尾 朱子氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 7/27、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.14 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 桝屋髙尾 代表取締役社長 髙尾 朱子(たかお しゅうこ)さんです。 桝屋高尾さんは、西陣織帯地製造の工房で、徳川美術館の宝物袱紗を再現する際に開発した独自の糸

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.13 -山元染工場 山元桂子 氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 7/21、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.13 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 山元染工場 山元桂子(やまもと けいこ)さんです。 山元染工場さんは、テレビや映画などの舞台衣裳を専門に、創業以来89年間蓄積してきた膨大な型紙をデザインに応

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.12 ナンゴー 代表取締役 南郷真氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 7/15、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.12 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 ナンゴー 代表取締役 南郷真(なんごう ただし)さんです。 ナンゴーさんは、宇治で金属精密機械加工をしている会社で、単品~小ロットの金属加工部品、剛性を要する

【DWK】 ONLINE DIALOGUEVol.11 修美社 山下昌毅氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 7/10、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.11 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 修美社 山下昌毅(やました まさき)さんです。 修美社さんは、「おもしろい」を共有して、世界にたった1つの作品を作りだす印刷工房で、実はDWK初年度から参加し

【DWK】 ONLINE DIALOGUE vol.10 南條工房 南條 和哉氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 7/7、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.10 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 南條工房 南條 和哉(なんじょう かずや)さんです。 南條工房さんは、仏壇でちーんとならす「おりん」を中心に鳴物神仏具を作られています。佐波理*の特性をより引き

【DWK】 ONLINE DIALOGUE vol.9 河原崎製作所 河原崎 善成 氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 7/4、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.9 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 河原崎製作所 河原崎 善成(かわらさき よしなり)さんです。 河原崎製作所さんは、プラスチック射出成形用の金型を設計・製作を専門に手掛けており、熟練の手技と最新鋭

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.8 -松楽 昭楽窯 佐々木虚室氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 7/1、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.8 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 松楽(しょうらく) 昭楽窯 佐々木虚室さんです。 松楽さんが作られる「楽焼」は、茶道のためだけにつくられた茶椀で、茶の湯を大成した千利休の美意識の最高峰と言われて

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.7 -竹影堂 中村佳永氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 6/26に DWK ONLINE DIALOGUE Vol.7 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 竹影堂(ちくえいどう)の 中村佳永(なかむら よしなが)さんです。 ▲竹影堂の職人さん 竹影堂さんは、京都で江戸後期(約200年前)より金属工芸を営み、現在

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.6 -蘇嶐窯 涌波隆氏・まどか氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 6/20、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.6 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 蘇嶐窯(そりゅうがま) 涌波隆さん・まどかさんです。 蘇嶐窯さんは京都の京焼・清水焼と福岡の小石原焼の伝統技術をそれぞれ受け継ぐご夫婦が生み出す京焼の工房。 今

【DWK】 ONLINE DIALOGUE Vol.5 -三浦製材 代表取締役 三浦享浩氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 先日、DWK ONLINE DIALOGUE Vol.5 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 三浦製材 代表取締役 三浦享浩(みうらたかひろ)さんです。 ▲丸太を製材する様子 三浦さんは「木は社会を変え世界を変える」をコンセプトに、製材から住宅建築、木工製

【DWK】ONLINE DIALOGUE Vol.4 - 楠岡義肢製作所 代表取締役 楠岡誠広氏

こんにちは。DESIGN WEEK KYOTO (以下、DWK)の岩口知加です。 先日、4回目となるDWKのONLINE DIALOGUE Vol.4 を開催しました。本日はその開催報告をお届けします。なお、YouTubeには対談の様子がアップされていますのでご興味のある方はぜひこちらもご覧ください。 今回のゲストは、 楠岡義肢製作所 代表取締役 楠岡誠広(くすおかまさひろ)さんです。 楠岡義肢製作所は昭和50年創業、宇治にあり「丁寧に、決して手は抜かない。」というご両