売れないnoteの原因なんて決まっている
こんばんは!
たまにですがXのDMで「noteを売るためにはどうしたらいいですか?」というお問い合わせがきます。ここから辛辣なことを書くかもしれませんが、事実、そうなのでズバッと書きます。
「売ってないから」
これが答えです。冗談でも、嫌がらせでも、なんでもなく、この答え一択になります。
僕のnoteでは何度も書いたことがあるんですが、noteというプラットフォームで記事を販売すること自体は、とんでもなくイージーなんです。それくらいnoteってよくできたプラットフォームで、もはやここで売れなければ、他では絶対に売れないよねってくらい簡単です。
たぶんご質問をくださる方はそんな答えを求めているわけではないのは重々承知しているし、きっともっと具体的で、かつ、効果的なTipsを求めているということはわかります。
でも答えは変わりません。「売っていないから」です。
辛辣に書いてしまうと、DMしている暇があったらnote書けばいいし、人に質問するくらいなら、それをnoteにかけばいいんです。要は、今思っていることをネタにして記事にする。そして、ちょっとした工夫をすることで、その時点でマネタイズができるようになります。
僕は「日記マネタイズ」って呼んでいるんですが、この視点が足りないばっかりにみんな売れないんです。知識としては知っていても、実際に行動できていない、取り掛かろうとしていないから売れないのであって、裏ワザでもないし、ポテンシャルの問題でもない。やるか、やらないかの違いです。
文章術を販売している身としては、もちろんライティングの部分に関しては言いたいことはあります。でも、それ以前の問題として認識してほしいなと思います。それくらい「売ってない」んです。
と、これだけ言っても10人いたら1人くらいしか行動しないんです。現実は。マインドブロックってやつです。自分はどうせやってもダメだ、才能なんてないんだって。でも僕からみたら、そういう方達のほうが秘めたものがあるし、それをnoteに落とし込んだらめっちゃいいもの作れるのになぁと感じます。実にもったいない。
だか売っていきましょう。売れないかもなんて考えるまえに、どんどんその欲を、知識を、noteとしてカタチ作っていきましょう。
気持ちの部分が大きいとはいえ、 実際の問題点としては、テクニックベースのこともあります。いいもの持っているのに、それを表現しきれていないみたいな。
noteでいえばライティングテクニックがひとつありますね。文章力がないと、どうにもならないみたいな。これは半分本当、半分勘違いです。
文章力がない=読みにくい文章となるのはm容易に想像つくと思います。
対して、勘違いというのは「文章力なくても(文章がわかりにくくても)noteは売れる」という摩訶不思議な事実があります。
この差はなんなのか?
僕なりの答えは「キャラ付け」です。
文章が下手くそといっても、それがキャラなら別に問題なしです。でも、すごい高尚な、すごいことを言っている内容なのに、文章力がないとただの見えはりというか、残念な人になります。
内容とキャラがマッチすれば、文章力なんてものはそこまで問題ではなくなる。なので半分正解で、半分勘違いなんです。
とはいえ文章力はあったほうがいいに決まっています。キャラなんてものはあたるかどうかわからないガチャガチャみたいなもんです。そこに期待をかけるのは結構無棒な気がします。それならコツコツと積み上げた武器で戦ったほうが成功する確率は圧倒的に高まります。
そんな文章力については、こちらのマガジンに全部ぶち込んでおきました。文章といってもネットで稼ぐための文章力です。リアルなビジネスシーンでもつかえないことはないですが、ちょっと形を変えないといえkないので保証はしません。
これまでたぶん300〜400本近くの有料note、マガジンはどれくらいかわかりませんが、「刺さる文章の参考書」に関しては5000円という強気設定にも関わらず20名弱の方に購入していただいております。
これもかれもすべて、文章力がなせる業であり、特別なことはほとんど何もしていないと思っています。基本に忠実に、そしてコツコツとやってきたからこそ、noteの収益でMacBookと iPhoneを購入できています。
自分自身を褒めることは滅多にありませんが、ひとつ褒めてあげられるとしたら、4年前のあのとき、noteで記事を販売することを決断した自分に対してです。怖がらずによくやったと。
noteで人生変わったといっても過言ではありません。それは金銭面ではなく、noteを通じて得た人脈だったり、チャンスだったり、経験だったり。
こんな素晴らしいプラットフォームは他に知りません。今のところ。
なので今日も明日も、noteをかきつづけていきます。
ここから先は
だぴてぃの「ここだけの話」
普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連…
頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐