見出し画像

なぜnoteで毎月稼げているのか?公式化してみた



さて、界隈はクロネコ屋さんのコンテンツで盛り上がっておりますが、僕は淡々とやっていきます。

(お祭りニガテ)

今日は僕がなぜ毎月noteで5桁の稼ぎを出せているかを言語化してみました。かれこれ3年間くらい、そんな感じです。売れない月はありません。

なぜなのか?公式にしてみると

【基本+そのときの流行り+マンネリ化防止】

というところかなと。

基本は守っているんです(たまにゲリラ販売ですが)。
あとは流行りってものもありますね。

そして大事にしているのが
毎回おなじ販売方法はとらないということ。

やっぱ飽きちゃうじゃないですか、同じことやってると。「コイツ、またこの方法か」って。

そうなると興醒めというか
なんとなくゴリ押しビジネス感も出てしまって
やってるこちらも楽しくなくなってきちゃって。

書いてる、売ってるこちらが楽しくないと
その感覚って伝わってしまうもので。

文章にもなんとなーく出てくるものだと思ってます。

なので、内容はもちろんですが
販売方法にもちょっとだけ変化を加えてます。

あまりくどくど書いてもあれなので
今回はこの辺でおわりますが

1日1時間の中でやってることって
そんなに難しいものじゃないんですよね。

noteに使う時間なんて
いまやもう、1時間あるかないか。
20分くらいかなと思います。

だいたいがスキマ時間で執筆しているので
たぶんそんなもんかと。

コンテンツつくるときはさすがに
1-2時間かけますが。

でも、そんなもんです。

最近はほとんどスマホでやってるので
パソコンにすら向かっていないことも多いです。

それでもマネタイズはできてます。

趣味の延長線上に収益化がある状態なので
気持ち的には結構軽い感じなんです。

これもそれもある程度行動をテンプレ化というか
やるべきことを固定化できてきたからかなと思います。


コツ等々は今度まとめて書いて出そうかなと考えているので(それ自体ではマネタイズはできませんが、ベースとなる立ち回り方と思ってください)、気になる方は頭の片隅でも置いておいてくれればいいことあるかもしれません。


では今日はこの辺で!


だぴてぃ

いいなと思ったら応援しよう!

だぴてぃ
頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐

この記事が参加している募集